Webディレクターのキャリア

Webディレクターから目指せる
キャリアパスには何がある?

Webディレクターのキャリアプラン

Webディレクターの中には次のキャリアパスについて気になっている人も多いのではないでしょうか。Webディレクターは、Web制作プロジェクト全体を指揮する仕事です。幅広い知識と経験が求められる分、その後のキャリアパスについても考えられるパターンは非常に多くなります。

ここでは、Webディレクターが目指せるキャリアパスの例を紹介します。

Webディレクターが次に目指せる主な職種

数多くのスキルと知識を身につけているWebディレクターには、さまざまなキャリアパスが存在します。

キャリアパス1:Webプロデューサー

Webディレクターからのキャリアアップを考えるなら、Webプロデューサーへの転身を目指すのが典型的なパターンです。Webプロデューサーはクライアントのビジネスを理解し、Web制作プロジェクトの予算や納期、コストなどを決定する役割を持っています。

WebディレクターがWeb制作プロジェクトの遂行について責任を持つのに対し、WebプロデューサーはWeb制作事業について責任を持つポジションです。そのため、Webプロデューサーは企画立案など、Web制作においてWebディレクターよりも上流工程に携わる職種です。

Webプロデューサーへのキャリアアップをする場合には、Webディレクターとして培ってきたプロジェクトマネジメントスキルやコミュニケーションスキルを存分に生かせるというメリットもあります。

キャリアパス2:Webプランナー

Webプランナーの役割は、クライアントからのリクエストをもとに、制作するWebサイト全体を企画することです。Webディレクターも同様のことを行いますが、クライアントとの綿密なコミュニケーションにより企画に注力するのがWebプランナーの特徴です。

デザインやコーディングの上流工程にあたる仕事であり、Webディレクターが率いる制作チームが行う仕事の方向性を決める重要なポジションでもあります。Web制作においては、Webプランナーの企画力がプロジェクトの成功を左右するといっても過言ではありません。

Webプランナーにとってもっとも重要とされるスキルはコミュニケーションスキルであるため、Webディレクターで培った経験を生かしやすい職種でもあります。

キャリアパス3:Webマーケター

Webマーケターは、Webを用いたマーケティングにより事業拡大に貢献する仕事です。Webサイトの効果を計測・分析しながら、事業を成長させるための提案や施策を行います。Webディレクターからの転身を考えるなら、アクセス解析やSEOなどの基礎知識に加えて、KPIを用いた評価やインターネット広告、マーケティングの手法などについて学ぶとよいでしょう。

Webマーケティングの手法や、SEOに深く関わってくる検索エンジンのアルゴリズムなどは常に変化し続けています。そのため、Webマーケターを目指し活躍するのであれば、常に最新の情報を収集してトレンドを把握し、自ら学び続ける姿勢が不可欠です。

キャリアパス4:Webアナリスト

Webサイトが意図した通りの働きをしているかどうかは、実際にWebサイトを運営してみてからでなければ確認できません。Webアナリストの役割は、アクセス解析などからWebサイトの働きを分析して課題を明確にし、継続的な改善施策を提案することです。ABテストなどを活用したデータ収集に統計的な手法を組み合わせた高度な分析能力に加え、ビジネスやマーケティングについての知識も求められるため、非常に専門性の高い仕事です。

したがって、Webアナリストにはデータ分析能力のほかに、現状の問題や課題を正確に把握する能力、高い課題解決能力などが求められます。また、分析によって浮き彫りになった課題に対する改善施策をクライアントなどにわかりやすく説明して理解してもらうためにも、コミュニケーション能力が欠かせません。

このように、Webアナリストには高いスキルが求められるため、先述したほかの職種と比べても、市場価値は高くなる傾向があります。上記のようなスキルを持っているWebディレクターであれば、Webアナリストを目指してみることをおすすめします。

キャリアパス5:Webディレクターとしてスキルアップする

Webディレクターは幅広い知識とスキルが求められる仕事であり、他の職種に転身せずともWebディレクターとしてのキャリアを積んでいくことは十分に可能です。自分の得意な部分をみつけて「強み」をアピールできれば、特定の分野で競争力のあるWebディレクターとして活躍できる可能性が高まります。

たとえば、「企画力には自信がある」「デザインに詳しい」といった強みがあればアピールしやすいでしょう。ある程度実績を積んでいけば、こなしてきた仕事の数もアピールポイントになるため、より市場価値の高いWebディレクターとしての活躍が期待できます。

また、チームを指揮・管理することがWebディレクターの重要な役割であることから、マネジメントについて学び、実際の業務で実践していくことも大切です。

(関連記事:Webディレクターに必要なスキル)

次のキャリアのために実務の中でスキルを磨こう

Webディレクターからさらにキャリアアップするためには、いくつかの道が考えられます。Webディレクターの実務経験の中から学べるスキルも多くあるため、将来の自分の姿をイメージしながら、スキルアップを目指しましょう。

Webディレクターとしてのキャリアに迷ったら

IT・Web業界専門の転職エージェント「ウェブスタッフ」は、Webディレクターの方のキャリアをサポート!転職のお手伝いはもちろん、長期的なキャリアデザインのご相談やキャリアアップ支援も行っています。
ぜひご利用ください!

TOPへ

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する