フロントエンドエンジニアのキャリアプラン

2.Webディレクターになるには

Web制作で中心的な存在のWebディレクターへキャリアアップを考えているフロントエンドエンジニアは少なくありません。一方で、多くのスキルが求められるWebディレクターへのキャリアアップは難しいと思っている人もいるのではないでしょうか。しかし、ポイントを押さえてスキルを身につけていけば、Webディレクターへの転身は、決して難しくはありません。

ここでは、フロントエンドエンジニアがWebディレクターになるために身につけるべきスキルを解説します。

(関連記事:Webディレクターの仕事は?)

(関連記事:Webディレクターの平均年収は?)

Webディレクターの求人

  • Webディレクターは、Web制作・運営の幅広い業務を統括する立場のため、収入アップにつながるケースも。ウェブスタッフでは、フロントエンドエンジニアからWebディレクターへのキャリアチェンジのお手伝いをいたします。
    求人をチェック!

Webディレクターが身につけたいスキル

Webディレクターは、Web制作・運営の責任者という立場で、進行管理を行います。Web制作に関する幅広い知識が必要なため、フロントエンドエンジニアとしての知識を持っていることは、有利に働くでしょう。

ただし、フロントエンドエンジニアという技術職とWebディレクターでは、求められるスキルが異なります。Webディレクターになるために身につけるべきスキルについて紹介します。

スキル1:コミュニケーションのスキル

Webディレクターの仕事は、チームを指揮・管理して、クライアントからのリクエストに応えるWebサイトを作り上げることです。そのためには、クライアントからヒアリングを行い、企画をプレゼンし、スタッフに力を発揮してもらえるようにコミュニケーションをとることが欠かせません。また、途中で発生するさまざまな問題を解決するために、関係各所を巻き込んでいく調整能力も必要になるため、Webディレクターにとってコミュニケーションスキルは必須のスキルといえます。

(関連記事:webディレクター必見!コミュニケーションツール)

スキル2:マネジメントのスキル

Webディレクターは、Web制作プロジェクトの進行に責任を持ち、最終的にそのプロジェクトを成功させなければいけません。そのためには、クライアントのビジネスを理解し、何ができれば成功なのかを明確に定義した上で、実現可能な計画を立てなければなりません。また、進捗状況や各種リソースを管理し、メンバーの仕事が円滑に進むよう、常に先回りしてプロジェクトを進めていく、現状把握力や先見性も求められます。そのため、Webディレクターになるためには総合的なマネジメントのスキルを身につける必要があります。

(関連記事:webディレクターに求められるスキル)

あなたのスキルを活かして次のステージへ

ウェブスタッフはIT・Web業界専門の転職エージェントとして、Webデザイナーのあなたのキャリアをサポートします。

Webディレクターを目指すためにどのようなキャリアを積んでいけばよいか、プロの意見を聞いてみたいという方はお気軽にご登録ください。

TOPへ

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する