WEB STAFF ウェブスタッフ 在宅×ハケンではたらく

在宅×ハケン
ではたらく

フリーランス、副業、子育て、介護など、
さまざまな理由で在宅勤務を希望している
IT・Webクリエイターの方へ
ライフスタイルにあわせた働き方
「在宅×ハケン」で働いてみませんか?

ABOUT
在宅勤務とオフィス勤務

在宅×ハケンとは

ウェブスタッフの「在宅×ハケン」とは、派遣のお仕事を在宅勤務・リモートワークでおこなう働き方です。

週5日在宅で仕事をする「完全在宅タイプ」と
在宅勤務とオフィス勤務を併用する「部分在宅タイプ」、
2タイプがあります。

今まで通勤時間を気にして、選択ができなかった勤務地のお仕事にもチャレンジすることができ、仕事の幅が広がります。
※勤務先企業により、一定日数のオフィス勤務が必要となる場合もございます。

在宅×ハケンの求人職種TOP5

  1. Webデザイナー
  2. フロントエンドエンジニア
  3. プログラマ
  4. Webオペレーター
  5. Webマーケター

2020/03現在の非公開求人を含む情報です。

求められるスキルTOP5

  1. コミュニケーション能力
  2. 専門知識・技術
  3. スケジュール管理力
  4. ビジネスマナー
  5. 業務スピード

リモートワークはコミュニケーションロスが課題とされています。だからこそ、どの企業からもコミュニケーション能力が高い方が求められています。

What’s 派遣?

派遣とは、「雇用契約を結ぶ会社」と「実際に働く会社」が異なるシステムです。

お給料のお支払いや社会保険の加入手続きなどは雇用主であるウェブスタッフが行い、仕事の指示は派遣先企業(実際に働く会社)から出されます。

詳しくはこちら  https://www.webstaff.jp/guide/workstyle/it・web業界の人材派遣/

POINT

ウェブスタッフの
在宅×ハケン3つの特長

求人応募型とスキルPR型、 2つの選考方法

在宅×ハケンで働くためには、ウェブスタッフサイトからご自身で求人を見つけ応募いただく「求人応募型」と、ご経歴・ポートフォリをもとにウェブスタッフ営業が複数企業へ提案させていただく「スキルPR型」、2つの方法がございます。
どちらの選考過程においても、IT・Webの専門知識を持ったコンサルタントがサポートいたします。
※詳しくは、ご利用の流れをご確認ください。

在宅で働くパートナーを専任アドバイザーがサポート

今後のキャリアや希望、悩みなどをお伺いし、パートナーの皆さまが長く働けるお手伝いをいたします。
※ウェブスタッフでは会員登録いただいた皆さまを、ともに働く存在として「パートナー」と呼んでいます。

各種社会保険をはじめとした福利厚生サービスが利用可能

通常の派遣社員と同様に、社会保険、有給休暇、健康診断、産休・育休などの福利厚生サービスがご利用いただけます。ウェブスタッフは、在宅で働くパートナーの皆さまが安心してお仕事ができる環境をご提供します。
※ウェブスタッフの福利厚生  https://www.webstaff.jp/haken/support/welfare.shtml

ウェブスタッフの在宅×ハケンではたらくパートナーに聞きました!

Webデザイナー A.Iさん

通勤時間を勤務に!時間を有効活用できています

都内への通勤に往復2時間程かかるうえ、子どもの園の送迎もあるので、仕事は無理かなと考えていました。しかし、在宅×ハケンであればこの問題が解消!通勤時間をそのまま勤務に充てられて、長時間働くことができるようになりました。また、昼食代が節約できたり、休憩時間の一部で家事ができたりなど、いろいろと助かっています。

Webデザイナー A.Iさん

Webデザイナー A.Iさん

勤務地を気にせず、スキルが活かせる仕事につけました

やりたい!と思う仕事があっても、勤務地が遠くあきらめることがありました。在宅×ハケンでは、勤務地を気にせず仕事を選べるのが魅力です。今後はスキルを磨き、もっと色々な仕事に挑戦していきたいと思います。

フロントエンドエンジニア S.Kさん

今すぐウェブスタッフに登録

Wワークや時短勤務、フリーランスなど、さまざまな働き方が選択できるIT・Web業界において、
より個人にあった仕事選択ができるよう、IT・Webの専門知識のある社員がサポートします

新規会員登録1分簡単
ENTRY

在宅×ハケンご利用の流れ

ウェブスタッフへのご登録からお仕事開始までの流れをご紹介いたします。

STEP1 会員登録

まずは、こちらより会員登録をしてください。
すでにウェブスタッフにご登録済みの方は、STEP2よりご確認ください。

STEP2 マイページの更新

  1. マイページの以下項目にチェックをつけてください。
    プロフィール > 希望条件 > WSハケンこだわり条件 > 在宅可・部分在宅可
  2. 経歴・スキル・ポートフォリオに最新情報をご登録ください。ご登録いただいた内容をもとに以降の選考が行われます。

求人応募型

STEP3 求人に応募

ウェブスタッフサイトよりご希望の求人にご応募ください。在宅・在宅が可能な求人には、以下のアイコンがついています。
在宅可・部分在宅可

STEP4 選考

ウェブスタッフで社内選考を行います。
選考が進んだ場合、ご来社をお願いすることがございますのでご了承くださいませ。

スキルPR型

STEP3 登録会

経歴・スキル・ポートフォリオに基づき、ウェブスタッフより登録会をご案内いたします。
登録会では、企業へのPR準備のため、今後のキャリアやご希望条件をお伺いいたします。

STEP4 企業へのPR

登録会でお伺いした内容をもとに企業への提案を行います。企業よりオファーのあった方へお仕事をご紹介いたします。

STEP5 職場見学会

選考に通過、または、オファー求人に応募いただくと職場見学会へご案内いたします。どんな人と一緒にお仕事をすることになるのか、ご確認いただく機会となります。
※職場見学会は、企業へ直接訪問、または、オンライン訪問となります。

STEP6 お仕事開始

パートナー、および、企業双方の合意のもと、お仕事が開始となります。

FAQ

よくあるご質問

IT・Web業界未経験ですが、在宅×ハケンで働くことはできますか?
以下のアイコンのついた求人にご応募いただくことが可能です。
在宅可・部分在宅可・未経験OK
人気の集中しやすい求人となりますので、応募いただいた方の中から選考となります。

初めてIT・Web業界で働かれる方には、オフィス勤務でご経験を積まれることをおすすめしています。
オフィスの身近な場所で、先輩社員から学べる業界のイロハ、スキルは、今後、継続的に仕事をする上で非常に大切な要素となります。在宅だけではなく、オフィス勤務の派遣求人もあわせてご検討ください。

給与はどのように決まりますか?
派遣社員と同様となりますので、基本的には時給計算による給与支払いとなります。ウェブスタッフでは登録時にご希望の給与額などをお伺いします。 就業が決定した際に雇用契約を交わしますので、そこで決定した金額をお支払いいたします。
※時給は業務内容やスキルよって変わります。
勤務日や勤務時間は自由に決められるのですか?
業務委託ではなく派遣社員として勤務していただきますので、あらかじめ雇用契約で定める勤務日・勤務時間に就業していただきます。
PCや制作ソフトは自分で用意するのですか?
PC貸与や制作ソフトの提供があるかどうかは案件によって異なります。ご自宅に制作環境があるかどうかも選考時の判断材料に含まれます。

今すぐウェブスタッフに登録

Wワークや時短勤務、フリーランスなど、さまざまな働き方が選択できるIT・Web業界において、
より個人にあった仕事選択ができるよう、IT・Webの専門知識のある社員がサポートします

新規会員登録1分簡単
1分簡単 新規会員登録 ログイン
Loading...