- 未経験からWeb業界への転職準備
- >未経験からWebディレクターを目指す
未経験からWebディレクターを目指す
Webディレクターは、Webデザイナーやコーダーと違い、どんな仕事内容かイメージがつかない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、Web業界において、非常に重要な役割を担います。
Web制作における責任者がWebディレクターです。
クライアントからの要望のヒアリング、デザイナー・コーダー等の制作メンバーへ指示を出し、全体の進行管理、品質管理を行う。その仕事は広範囲にわたります。
ウェブスタッフでは、これまで10,000人の転職サポートをした経験をもとに、未経験の方がWebディレクターへの、転職を成功させるためのポイントをお伝えいたします。
目次
- 転職を成功させる3つのポイント
- 未経験OKのWebディレクターの派遣求人
- 未経験OKのWebディレクターの正社員求人
- 転職成功者にインタビュー
- Webディレクターを目指す方におすすめのWS転職ガイド
転職を成功させる3つのポイント
01.
\ これまで社会人の経験を活かそう /
自分にとってWeb業界は新しい業界だから、活かせるものが何もないと思っている方も多いのではないのでしょうか?
実はWebディレクターこそ、これまでの他業界での職務経験があってこそできる仕事です。
例えば、営業職をされていた方はクライアントと折衝経験、事務職の方であればスケジュール調整経験など、これらが大きな強みとなります。
実際に、あなたのこれまでの経験を、どう活かせるのか。次のステップで担当のキャリアカウンセラーが見つけていきます。
キャリアアドバイスを詳しく →
02.
\ Web制作の流れを知る /
Webディレクターは色んな知識が必要なイメージがありますよね。でも、Webディレクターを目指す方に最も学んでいただきたいのはWeb制作の流れを知ることです。制作全体を管理することが仕事ですので、どのようなフローで制作が行われるか、どのくらいのスケジュールでデザインやコーディングを行うことができるのか、スケジュール感をつかむことが非常に大切です
もちろん、Photoshop/Illutrator、HTML/CSS/JavaScript/PHP…などの知識も必要です。
ただ、大切なのは全てを自分でできるようになることではなく、各工程の概要と全体の流れをおさえておくことです。
制作を実践でやってみたい方クリエイティブ・ワーク・ライブラリ →
作品制作の流れを学びたい方インターネット・アカデミー →
03.
\ 能力と経験を売り込もう /
ディレクターに求められるもうひとつの大切なスキルがコミュニケーション力です。情報を的確に把握し、論理的に他者に伝えることが求められます。
実際に企業に応募した際、業界未経験の方がWebディレクターとしての素質の有無を判断される場が面接です。アピールポイントきちんと準備し、あなた自身をプレゼンして伝えられるようにしましょう。
企業によって求められる能力が違ってきます。ウェブスタッフでは各企業別の面接対策を行っています。
Web業界向け面接対策を詳しく →
未経験OKのWebディレクターの派遣求人
Web業界の第一歩に最適!Webディレクター未経験や経験1年未満でも応募できるお仕事です。
Webディレクターの派遣求人を見る →
未経験OKのWebディレクターの正社員求人
【福利厚生充実/東証マザーズ上場企業】
法人向けクラウド名刺管理サービスの更なる事業成長を担うプロジェクトマネージャー
年収 462~1,001万円
【東証一部上場企業/研修制度充実】
業界最大規模のWeb制作会社にてWebディレクター
年収 360~550万円
【少数精鋭/経験浅めOK】
Webとグラフィックを得意とする制作会社にてWebディレクター
年収 300~450万円
Webディレクターの正社員求人を見る →
転職成功者にインタビュー
派遣社員
Webディレクター 宇野 健児さん
調理の世界から映像、そしてWeb業界へ。異色の経験を活かしながらWebディレクターとして活躍中。
正社員
Webディレクター 田中 聡さん
未経験からWeb業界へ。正社員で採用され、Webディレクターとして就業中
Webディレクターを目指す方におすすめのWS転職ガイド
Webディレクターに関する記事を見る →