News

お知らせ

サービス

2020.09.30

<手当付求人も!>在宅勤務求人の掲載情報を充実化しました

ウェブスタッフでは、2020年7月に実施した「WEBSTAFFパートナー満足度調査」の結果に基づく改善事項の一つとして、在宅勤務求人の求人情報掲載方法を変更いたしました。

在宅勤務可能な求人は依然増加傾向にある一方、お仕事スタート後の業務習得難度の上昇や、対面コミュニケーション量の減少から生じる孤立感といった課題が顕在化しています。
そのような課題に対する施策として、在宅勤務可能求人においては、追加で以下項目を用意しました。
それぞれの情報より、お仕事スタート後の業務の進め方や求人企業の取り組みをご確認いただけます。

今後もより求職者の皆さまの環境にマッチした求人を提供できるよう情報を更新してまいります。

在宅勤務条件

導入時期 在宅勤務制度の導入時期。
コロナ禍以降新たにリモートワークまたは在宅勤務導入を開始した企業か、それ以前より導入している企業か分かります。
適用範囲 全社員、職種・部門限定在宅勤務適用範囲。
適用範囲により他部門とのコミュニケーションの取り方が変わることがあります。
適用日 例)フル・一部(週●日)
適用開始 入社してから在宅勤務適用開始のタイミング。
例)入社初日・オリエンテーション期間終了後、開始1ヶ月後
業務レクチャー 業務に慣れるまでの環境や制度に関する情報。
例)
レクチャー期間3日 定期質問会有
業務マニュアル有 引継有
育成担当社員による指導 ペアプログラミング
機器 在宅勤務において使用する業務機器について。
例)ノートPC貸与
手当 在宅勤務手当が支給されるケースがあります。
例)1日200円
業務管理ツール 例)Backlog/Redmine/ZenHub/メール/...
コミュニケーションツール 例) Zoom/Microsoft Teams/Google Meet/Skype/...
コミュニケーション手段 コミュニケーション手段においても勤務先によってさまざま。
リモート環境下でもコミュニケーションが取りやすく、孤独感を軽減する取組を実施している企業も。
例)
テキストのみ 音声のみミーティングあり 
定期対面ミーティングあり 朝礼
雑談用チャット 1on1 オンラインランチ会...
在宅勤務可能な求人を探す

充実のサポートでキャリアアップ

あなたのスキルを活かして次のステージへWeb専門ならではの的確なキャリアアドバイスであなたをサポートします。

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する