Working methods

IT・Web業界での働き方の選択

契約社員として働くメリット~企業に直接雇用されながらも、ライフスタイルに合わせて働きやすい

2019.12.25

企業に直接雇用されながらも、ライフスタイルに合わせて働きやすい

契約社員は企業に直接雇用される働き方です。3ヶ月、6ヶ月、1年、3年…と一定期間働くことを前提に雇用契約を結びます。

契約社員は時短勤務や週4日勤務など働く時間を柔軟に選べることが多いため、ライフスタイルに合わせて働きやすいというメリットがあります。また、IT・Web業界での経験が浅い方や未経験の方でも、契約社員からスタートすることでIT・Web業界での経験を積める可能性が広がります。

ウェブスタッフの転職支援サービス

  • ウェブスタッフでは、これまで、10,000人以上のWebデザイナー、Webディレクター、エンジニアといったWebクリエイターの転職をサポートしてきました。 そのノウハウを活かし、正社員や契約社員など、あなたに合ったご提案をいたします。
    詳しくはこちら

契約社員で働くメリットとは?

自分のライフスタイルに合った働き方を選択できる仕事が多い

正社員の求人の中には、週5日フルタイム勤務が条件というものが多くあります。一方、契約社員であれば、時短勤務や週4日勤務など柔軟な働き方を選べる求人も多数。子育てや介護で働く時間に制限がある場合でも、契約社員であれば自分の希望する業界や職種で仕事に就ける可能性が高まります。

契約で勤務時間が決まっているため、趣味の時間を確保したり、スキルアップのために勉強したりと、仕事後の時間を自由に使うことも可能です。会社との契約によっては副業ができることもあるため、ダブルワーク・パラレルワークを目指せる可能性もあります。

責任の範囲が限られている

契約社員の場合は、正社員と違い業務の責任が限定されているケースがほとんどです。後輩の指導やチームの取りまとめといったマネジメントを求められない分、自分の業務に集中することができます。Webデザイナーやコーダー、エンジニアとして、制作に集中したいというタイプの方にはおすすめの働き方です。

業務の幅を広げられる

正社員と比べ責任の範囲は限定されるものの、派遣社員と違い業務の指示は働いている企業から受けることができます。そのため、希望があれば業務の幅を広げることも可能です。Webデザインをしながら少しずつコーディングを学んだり、WebデザイナーからWebディレクターを目指したりすることもできるでしょう。

異動・転勤や残業・休日出勤など、正社員ならではの制約を受けにくい

契約社員として働く場合、あらかじめお給料や勤務時間、勤務地などを契約で定めます。そのため会社は、本人の同意なく契約書に書いていない異動・転勤や残業・休日出勤を強制することはできません。

働く企業の選択肢が広がる

中途採用の場合、最初は正社員ではなく契約社員として入社し、その会社での経験を積んでから正社員に登用されるというケースが珍しくありません。正社員にこだわらず契約社員を選択肢に入れて転職活動することで、働く企業の幅が広がります。

特にIT・Web業界での経験が浅い方や未経験の方は、まずは契約社員として入社し実務経験を積むという選択肢を検討してみてもよいでしょう。

知っておこう!契約社員の仕組み

一定の条件を満たせば、社会保険や雇用保険に加入することができる

契約社員は健康保険や厚生年金、雇用保険や労災保険(社会保険)に入れないのではないかという不安を覚える方もいるかもしれません。しかし、週の勤務時間が20時間以上・2ヶ月を超えて働くなど、一定条件を満たした場合は社会保険に加入することができます。

契約期間中は原則解雇されない

あらかじめ雇用期間が決まっているため、契約期間中は原則的に会社は契約社員を解雇することができません。契約社員を解雇することは、正社員を解雇するよりも難しいともいわれています。不安定だと思われがちな契約社員ですが、契約期間の雇用が保証されていることはメリットでもあります。

契約期間を更新することで長く勤められることも

契約社員は、契約期間が終了したらその会社を退職することになります。契約の期間は最大で3年間です。ただし契約期間が終了したタイミングで契約を更新すると、さらに長く働くことも可能です。

また3回以上契約が更新されていたり、1年以上働いていたりするなど、一定条件を満たした契約社員に対しては、予告なしに契約を更新しない(雇止めする)ことも禁じられています。

5年以上働くと、無期契約を結ぶことができる

契約社員として同じ職場に5年以上働いた場合、会社に無期雇用(契約期間の定めがない雇用)にするよう申し込むことができます(5年ルール)。

ただし無期雇用になったからといって、自動的に正社員になるわけではありません。正社員に登用されるケースもあれば、限定社員や無期契約社員など正社員とは別の雇用形態になるケースもあり、会社によってさまざまです。

ボーナス(賞与)や福利厚生については会社によって異なる

福利厚生や休暇については、契約社員も正社員と同様の制度を受けられる場合もあれば、そうでない場合もあります。ボーナスについても、契約社員にはまったく支払われないケースもあれば、社員とは別の基準で支払われるケース、社員と同様に支払われるケースなど、さまざまです。

ただしIT・Web業界では、正社員でもボーナスや特別な福利厚生がないケースもあるため、契約社員だから必ずしも不利とはいえないかもしれません。

知っておこう!ウェブスタッフの転職支援サービスの仕組み

仕事探しから入社まで完全サポート!

ウェブスタッフの転職支援サービスは、正社員・契約社員でお仕事をお探しの方と、人材を募集している企業をマッチングする仕組みです。ウェブスタッフを通じて企業に応募し、選考から面接日の設定、入社までウェブスタッフがサポートします。

IT・Web業界専門の人材紹介会社という特長を活かし、お一人お一人のスキルやご経験をもとに、最適なお仕事をご紹介。Webデザイナー・Webディレクター・コーダー・エンジニアなど、それぞれの職種に合わせた履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの作成もサポートします。

入社が決定したら採用企業からコンサルティング料をいただくので、お仕事をお探しの方から料金をいただくことはありません。

契約社員として、あなたらしく働いてみませんか?

  • ウェブスタッフでは、お一人お一人のスキルやライフスタイルに合わせたお仕事をご提案しています。時短勤務や残業少なめなど、プライベートとの両立がしやすい契約社員として働いてみませんか?
    詳しくはこちら

契約社員の転職支援サービスについて、よくいただくご質問

Web業界での実務経験がない場合も求人に応募できますか

実務未経験者向けの求人もあります。Web制作に関わる求人の場合、Webサイトの作品やポートフォリオがないとご紹介が難しい場合があります。 制作中の方は完成されたら必ずURLをご連絡ください。

すぐに転職する予定はありませんが登録できますか

はい、登録は可能です。ご転職活動の開始時期に合わせて、応募書類やポートフォリオ等の準備についてご案内しておりますので、お早めのご登録をおすすめします。

サイトに掲載されていない求人もありますか

はい、ございます。詳しい情報はキャリアカウンセラーにお問合せください。(一部、社名等は登録後に公開となります)

IT・Web業界で働く先輩から学ぶ!

社員や契約社員はハードルが高い?失敗しない転職をするために何が大事なのか、気になる事情をチェック。

Webデザイナー

未経験からWebデザインの道へ。派遣社員からスタートし、正社員への登用が決定!

Webデザイナー

システムエンジニアから、現在はディレクションも兼任するWebデザイナーとして活躍中。

Webプロデューサー

41歳で誰もが知る有名企業に正社員で転職し、ECモールの統括責任者として就業中。

どんな仕事があるのか見てみる

IT・Web専門の正社員・契約社員の転職・求人を探す ウェブスタッフ キャリア IT・Web専門の正社員・契約社員の転職・求人を探す ウェブスタッフ キャリア

  • 苦手な面接を克服!フロントエンドエンジニアのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webデザイナーのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webディレクターのための面接対策の相談会
  • 未経験からWeb業界への転職準備

人気の記事

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

あなたのライフスタイルに合わせて働きたい方は、WSハケン 1つの会社で長くはたらきたいかたは、WSキャリア

Career advice

転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!

最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」

ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。

お申込みはこちら

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する

WEB STAFF ウェブスタッフ株式会社

ウェブスタッフは、IT・Web業界専門の求人を取り扱う人材エージェントです。
IT・Webクリエイター・エンジニアの派遣・転職はお任せください。在宅勤務・フリーランスへのキャリアチェンジもサポート。

ページトップへ ページトップへ