参考になるサイトが知りたい!
こちらをご覧ください。
デザイナーに必須!参考になるデザインサイトまとめ
Catch on to a trend
少しでもユーザーの興味を引いて、成果の出る製品やサービスを作りたいのが本音でしょう。そのようなときはUI/UXについて考えることは必要不可欠です。しかし、UI/UXについて正しく知らないと、どんなに努力をしても思った成果が出ないこともあります。そこで、UI/UXとは何か、どうすればUI/UXを高められるかについて解説していきます。
Career advice
「これまでの経験を活かしてUIデザイナーとして活躍していきたい」「企業が求めるUIデザイナー像を知りたい」など、WebデザイナーからUIデザイナーを目指す方のキャリアアップ・転職をサポートします。
オンライン相談に申込む オンライン相談UI/UXといっても、UIとUXは同じものではありません。
まずは、それぞれの意味について学んでいきましょう。
UI(ユーザーインターフェース)のインターフェースとは、「接点」などという意味の言葉です。コンピューターとユーザー(人間)の間にあり、情報のやり取りを行う仕組みを指しています。つまり、Webサイトのデザインやフォント、パソコン自体の外観など、ユーザーの視覚に触れるすべての情報がUIということができます。
UIにはキャラクターユーザーインターフェース(CUI)とグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の2つに分けられます。前者はキーボードで文字入力をすることで操作を行うもので、後者は画像などをマウスといったポインティングデバイスで操作することという違いがあります。GUIの代表的なOSには、MacやWindowsのOSが挙げられます。
関連記事:UIデザイン・UI設計が学べるおすすめ本12冊!基礎からしっかり学べる書籍はコレ!
一方のUX(ユーザーエクスペリエンス)とは、ユーザーが製品やサービスを通して得られる体験や経験のことです。
Webサイトに関することなら、サービスの質に関わる部分がUXに該当します。例えば、対応が丁寧であったり商品のクオリティが高かったり、フォントが読みやすかったりといったものがUXとなります。つまり、「使い勝手が良い」「印象的な見た目をしている」など、サービスを利用する中でユーザーが感じたことがすべてUXとして認識されます。
UXはIT分野だけではなく、さまざまな分野で重視されている概念です。そのため、UXの観点を大切にした製品やサービスを提供することで、他分野との競争に勝ち抜くことも期待できます。
UIとUXは違うものだということがわかりましたが、両者には深い関係があります。
まず、なぜUI/UXはセットにされることが多いかというと、UIはUXを高めるための重要な要素となるからです。
良いUXを提供するためにはUIへの配慮が必要不可欠となります。UIに多くのデメリットがあると、ユーザー側はどうしても良い印象を持つことができません。そのため、フォントなど直接機能とは関わりがない部分にも手をかけて、ユーザーの印象の向上に努める必要があります。
しかし、UIだけに力を注いでもUXが必ずしも高くなるわけではありません。UIはあくまでUXを向上させるための一つの要素というだけで、UIに気を使えばそれだけでUXがすぐに向上するわけではないことに注意してください。
まずは、UXを高めるためにはユーザーにどのような感情を喚起させるべきかを考えることが大切となります。
UX向上を図るためには、以下の3つのことを特に考える必要があります。
1つ目はゴールを明確にすることです。ユーザーにどのような行動をして欲しいのかを設定しましょう。商品の購入や資料請求など、ゴールはそれぞれのサイトで千差万別です。ゴールが不明確であれば、最終的にできあがるサイトもあいまいなものになってしまいかねないので注意してください。
2つ目に重要なことはユーザーの気持ちになりきることです。
ユーザーのペルソナを設定することで、ターゲットへのイメージが明確になります。例えば、30代の女性に向けたサービスを提供する場合、多くの30代女性が現在置かれている状況や悩み、関心、要求を想像してみましょう。ユーザーになりきることで自然とデザインや機能などがしぼられてくるはずです。
最後に、ユーザーの使いやすさについて考えましょう。開発側は自己表現に走りたくなることがあり、より斬新なデザインや機能などを求めてしまいがちです。
しかし、ユーザーの方ではそれほど新しいものを求めていないかもしれません。むしろ、慣れ親しんだデザインや機能の方が使い心地が良いと感じることも少なくないでしょう。そのため、常にインパクトで勝負するのではなく、ユーザーがストレスなく使用できるにはどうしたら良いかも併せて考える必要があります。
参考になるサイトが知りたい!
こちらをご覧ください。
デザイナーに必須!参考になるデザインサイトまとめ
UI/UXはどの分野でも必要不可欠な要素です。
これらを考慮したサービスの提供を心がけることで、顧客満足度を高めることにつなげられます。結果的に売り上げや業績の向上につながることも期待できるので、Webサイトをデザインするときなどに応用してみてください。
インターネットが誕生してからすでに何十年も経過しており、その間さまざまなWebサイトやWebサービスが生まれてきました。どのようなデザインや機能、サービスが使いやすいかは、ある程度情報が蓄積されているため、取り入れるのはそれほど難しくはないはずです。
UI/UXを改善すれば今までの努力が報われるということも多くあるため、今回の記事を参考にして、ぜひUI/UXについて考えてみてください。
UIデザイナーってどんなお仕事なの?
UIデザイナーのお仕事やスキルについて、こちらで詳しくご紹介しています。
UIデザイナーとは?仕事内容や年収について紹介!
Career advice
転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!
最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」
ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。
ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
同意して閉じる