Catch on to a trend
働き方が多様になる中、将来フリーランスになりたい、副業をしてみたいと考える方が増えています。では、フリーランスとして安定して働くためには、今、どのようなスキルを身につけておくべきなのでしょうか?
ウェブスタッフでは、1月14日(金)20:00~、フリーのデザインユニットとして活動する、竹内直人さん・瑠美さん夫妻を招いてキャリアインタビューを行います。フロントエンドエンジニアとして活躍される直人さんのお話を中心に、会社員時代にどんなキャリア構築し、強みを磨いたのか伺う予定です。
そこで、イベントではお伝えしきれない内容を直前インタビューとしてお届けします!!
―― 直人さんのWeb業界でのご経歴を教えてください
独学でサイト制作を学んだ後、Web制作会社に入り、マークアップエンジニアとして7年間働きました。コーディングはもちろん、SEOの企画提案やディレクションなど、Web制作にまつわる基礎的なスキルはこのとき身につけたものですね。
―― Web制作会社から転職した理由は?
同じ会社で長く働いていたので、次第にマネジメントなども任されるようになりました。でも僕は、コードを書くことが好きで。自分がやりたい仕事の方向性とのズレを感じて、転職を決意したんです。
転職先に選んだのは動画マーケティングのベンチャー企業。自分のWeb制作のスキルで、どのように事業に貢献していけるのか試してみたいと思って入りました。ここでは、Webサイト制作のほか、Webメディアの運用、マーケティングなどを担当。5年間こちらでお世話になりました。
―― 瑠美さんはどのようにWeb業界でキャリアを積んできたのですか?
20歳のとき、ずっと興味のあったWeb業界でアルバイトをするようになったのが、Web業界に入ったきっかけです。途中でWeb業界が嫌になった時期もあり、違う業界に転職したのですが、制作スキルがあることで結局Web担当を任されて。
最終的にはWeb業界に再度戻ってきて、いくつかの制作会社・事業会社でディレクターやデザイナーの経験を積みました。夫がいる動画マーケティングの会社でも、3年ほど働きましたね。
―― 瑠美さんは、これまでどのような働き方をされてきましたか?
正社員としてお仕事をしていた時期もありましたが、業務に集中すると、気が付いたら仕事と体調のバランスをとることができなくなりがちで。週2~3回、会社に常駐するといったスタイルで働いていたこともあります。
―― お二人が、フリーランスになりたいと思ったのなぜですか?
結婚してしばらくは、お互いに会社員勤めをしていました。今でこそ新型コロナウイルスの影響でリモートワークが可能な会社が増えていますが、当時はオフィスへの通勤が当たり前でしたよね。
二人とも満員電車に揺られての長時間通勤が苦手だったので、オフィスの近く、当時は渋谷に住んでいました。けれど、家賃は高いですし、長く住む環境とは思えなくて。ライフワークバランスや今後のライフプランを考えたときに、「場所に縛られる働き方はしたくないな」と。その結果、自然とフリーランスという選択肢を選んでいた感じですね。
―― 現在は、どのような形でお仕事をされていますか?
デザインユニット『カピバラデザイン』として、夫婦で企業のWeb領域をお手伝いしています。フロントエンドエンジニア、デザイナーとして、それぞれの得意領域を活かしながら、一緒にひとつの仕事をすることもありますし、個々で案件を請け負うこともありますね。
―― 『カピバラデザイン』が目指すものは?
カピバラのように関わる皆さんに愛していただき、癒しを届けられるデザインユニットでありたいですね。そのために僕たちが提供できる価値を考えて、しっかりお伝えし、安心していただける仕事を心がけています。
―― フリーランスとしてやっていくために、必要なことは?
フリーランスというと自由が実現できるというイメージが強いかもしれませんが、会社員として守られた環境ではなくなる分、大変なこともたくさんあります。お仕事を継続的に依頼いただくためには、自分たちが提供できる価値、つまり強みを持っていなければなりません。
まずは、自分の強みを作ること。そのためにも、会社員時代の過ごし方は重要だと思いますね。
―― 1月14日(金)のイベントでは、会社員からフリーランスまでのキャリアの広げ方についてお話しいただけるんですよね!
はい。会社員時代の経験を振り返りながら、フリーとしてどんなことが強みになるのか、どんなことができるようになっていたら役に立つのか、お話しする予定です。あわせて、フリーの現実もお伝えしたいなと思っています。
―― イベントに参加される方にメッセージはありますか?
コロナを機にさまざまな働き方が広がっています。そのひとつの例として、僕たちのキャリアの広げ方が、みなさんらしい働き方を見つける参考になれば嬉しいです。
―― イベントが楽しみですね!貴重なお話、ありがとうございました。
Career advice
転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!
最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」
ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。
ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
同意して閉じる