Catch on to a trend
「教えて先輩」では、悩んだり、迷ったりしながら、仕事を続けてきた先輩たちのおすすめの本や動画、ツールをご紹介!
今回は、株式会社トレタのCreativeStudioのCreativeDirector石津さん。クリエイティブディレクターを務める傍ら、さまざまな企業のアドバイスや広告の審査員としても活躍されています。
株式会社トレタ
CreativeStudio クリエイティブディレクター
経歴
1995年、ソニー・クリエイティブプロダクツを退社、スペース・ランナーを設立。 2017年、ウォルト・ディズニー・ジャパンに入社。フランチャイズマーケティングにて、クリエイティブを担当。同社を退社後、現在は株式会社トレタのクリエイティブディレクターを務める傍、様々な企業のアドバイザーなども務める。
石津さんはデザイナー歴28年以上。デザイナー生活のすべてが、順風満帆だったわけではなく、多くの壁にぶつかったそうです。そんな石津さんが今でも迷ったときに手にする本を紹介していただきました。
クリエイティブディレクター
石津 孝氏
どんな仕事でも「壁」に直面することがあります。私も幾度となく壁にぶつかってきました。
その度に必ず手に取るのが、「ソール・バス&アソシエーツ」です。自分がデザインを志す機会にもなったソール・バスの作品は、いつも自分を原点に戻してくれます。
皆さんも壁にぶつかったとき、「原点に戻ることのできる何か」を持ち続けることで、いつも新しいスタートを切ることができるのではないかと思います。
ソール・バス&アソシエーツ
IDEA ARCHIVE01
アイデア編集部(編集)誠文堂新光社
グラフィックデザイナーであり、映画作家のソール・バス氏。アメリカの著名なデザイナーで、味の素や、ユナイテッド航空のロゴを手掛け、長く使用されました。また、コーセーや紀文食品、ワーナーコミュニケーションズのロゴは、今でも使われており、一度は目にしたことがあるかもしれません。
ソール・バス氏はクライアントから仕事の依頼があったときに「まず何が言いたいのか、誰に言いたいのか、どうしてそれを言いたいのかを説明してほしい」と質問し、そこからデザインを考えていました。
また、「良い仕事と偉大な仕事との相違は、作品に伊吹を与える考慮の質」と言います。この本では、各作品の制作の目的や、課題をどのようにデザインで解決したかを知ることができます。残念ながら「ソール・バス&アソシエーツ」は、在庫がなく、古本などで流通しています。気になる方は、図書館や、美術系の本屋さんなどで探してみるといいかもしれませんね。
同僚や先輩、上司の原点に戻れるものが何かを質問してみるのもいいですね。会話のきっかけになりますし、原点を知ることで、新たな一面を発見できるかもしれませんよ。
Career advice
「今のままで本当にいいのか」と漠然とした不安や焦りをお持ちの方も、ウェブスタッフにお気軽にご相談ください。あなたの今のスキルやキャリアに対する心配ごとなどをお聞きして、将来を見据えたキャリアアドバイスを行います。
お申込みはこちらCareer advice
転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!
最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」
ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。
ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
同意して閉じる