Catch on to a trend

IT・Web業界のトレンド

予測不可能な時代。後悔のない人生の歩み方~イチ押し本『LIFE SHIFT2: 100年時代の行動戦略』

2022.04.25

激変する時代でも、満足感のある人生を送るために

Web業界で働いている人は、技術の進歩の早さを体感しているかもしれません。変化が速い世の中で、今の仕事を続けられるか悩むことも…。

今回は、激変する時代の後悔しない生き方についてです。将来、どんな社会になっても、満足感や幸福感のある人生を送るためには、自分が主体的になって人生を選ぶ必要があります。

人生100年時代。人生への満足感を高めるために今、できることを考えてみませんか。

将来慌てないために、今からできること

「なぜ、今は将来が見通しづらいのか?」という問いに、著者は、「今までは、学習→仕事→引退の3ステージで構成されていた人生が、今後はマルチステージになるからだ」と言います。

マルチステージの人生では、「仕事とは何か」「どのような働き方をするのか」「どのようなキャリアの道筋を描くのか」「老いるとはどういうことか」という答えを根本から変える必要があります。

キャリアチェンジや、転職に胸を躍らせても、最初からうまくいくとは限りません。将来、人生のターニングポイントを迎えたときに、慌てて考えるのではなく、今のうちから考えてみませんか。

激変する時代を生き抜くために、知っておきたいこと3つを本から抜粋してお伝えします。

ポイント1.なくならない仕事に就くのではなく、幸福感や満足感を高める

今は過去が未来の道しるべにならない激変の時代。Web業界で働く人は、日々更新される技術を目の当たりにして、変化の速さを体感している人も多いかもしれません。

将来、機械に取って変わられにくい仕事を著者は、「人と人とのやり取り、ケアと思いやりが必要な活動、マネージメントとリーダーシップ、創造とイノベーションなど」と考えています。

しかし、大事なことは、将来なくならない仕事に就くことではありません。著者は「人生の満足感や幸福感を高めるために、ひとりひとりが責任をもって、主体的な選択をおこなうこと」が重要だと説きます。

ポイント2.学び続けることが求められる時代。自分に合った学び方を知る

誰かに「今どのくらい健康ですか?」と尋ねたとき「20年前にマラソンを完走しました」と言われたら、ピントがずれていると思うでしょう。

ところが、教育について尋ねて「20年前に大学で経済学を専攻していました」と言われたら、たいていの人は納得します。

しかし、今後は健康と同様に、学びやキャリアも常にチェックして投資しなければなりません。つまり、20年前に得た知識では通用しなくなり、学び続ける必要があるのです。

また、著者は「仕事の時間はお金を受け取って働く時間だけでない。キャリアの次のステージのために新しいスキルを学んだり、新しいキャリアの道筋を検討したりするのも、仕事の時間」と言います。

しかし、働きながら学ぶことは、難しいもの。ウェブスタッフでは、お昼休憩の時間に参加できる15分セミナーや、仕事が終わった夜に開催のイベントなどをご用意しています。お気軽にご参加ください。

ポイント3.マルチステージの人生に備え、転換期に考えること

今までのように、新卒で入社した会社で、退職するまで働き、定年退職するという3ステージではなくなる時代。マルチステージの人生では、人生の転換期が何度もくるかもしれません。

著者は「悩んだときに大事なことは、その進路を選んだら何が失われるのか、リスクは何か、あとで進路を変えることが難しいのかを考えること」だと言います。仕事のことで、一人で悩んで答えが見つからないときは、キャリアカウンセラーに相談しても、いいかもしれませんね。

お金が最も重要な資源とは限らない

老後の生活資金を確保することは大切です。しかし、「お金だけが重要な資源ではない」と強調する著者。
友人やパートナーと関係を安定させるために余暇を楽しんだり、ご近所さんとコミュニケーションをとったり、健康を維持したりすることも、バランスの取れた人生を過ごすためには大事です。

この本は、自分の人生を主体的に生きるために、今考えるべきことが書かれています。

Career advice

転職のアレコレをプロに相談!
キャリアアドバイス

「今のままで本当にいいのか」と漠然とした不安や焦りをお持ちの方も、ウェブスタッフにお気軽にご相談ください。あなたの今のスキルやキャリアに対する心配ごとなどをお聞きして、将来を見据えたキャリアアドバイスを行います。

お申込みはこちら


沈黙が気まずい…。質問の工夫で、意見交換はこんなに活発に!~イチ押し本『問いかけの作法』

後輩や新人へ教えるのが難しい、ビジネスマンの基本~イチ押し本『入社1年目の教科書』

未来を思い描くのが苦手な人こそ知ってほしい!2030年の暮らし~イチ押し本『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』

  • 苦手な面接を克服!フロントエンドエンジニアのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webデザイナーのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webディレクターのための面接対策の相談会
  • 未経験からWeb業界への転職準備

人気の記事

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

あなたのライフスタイルに合わせて働きたい方は、WSハケン 1つの会社で長くはたらきたいかたは、WSキャリア

Career advice

転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!

最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」

ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。

お申込みはこちら

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する

WEB STAFF ウェブスタッフ株式会社

ウェブスタッフは、IT・Web業界専門の求人を取り扱う人材エージェントです。
IT・Webクリエイター・エンジニアの派遣・転職はお任せください。在宅勤務・フリーランスへのキャリアチェンジもサポート。

ページトップへ ページトップへ