Catch on to a trend

IT・Web業界のトレンド

2022年ランキング発表!
3位は100年時代の行動戦略、2位はUIデザイン、1位は?

2022.12.28

2022年よく読まれた
「ウェブスタッフおすすめ本」
ランキング発表!

Web業界で活躍し続けるためには、UI/UXスキルだけではなく、ビジネススキルも身につけたいもの。「ちょい読みキャリアアップ情報」では、毎月1冊の本から、ビジネスパーソンとして知っておきたい情報をご紹介しています。

今回は2022年にご紹介した本の中から、よく読まれたものをランキング形式で発表します!年末年始の読書や、来年の読書計画の参考にしてくださいね。

3位「LIFE SHIFT2: 100年時代の行動戦略」

予測不可能な時代。後悔のない人生の歩み方

キャリアチェンジや、転職に胸を躍らせても、最初からうまくいくとは限りません。将来、人生のターニングポイントを迎えたときに、慌てて考えるのではなく、今のうちから考えてみませんか。

人生100年時代。後悔しない人生を歩むために、考えることや行動すべきことが分かる本です。

キャリアカウンセラー

キャリアカウンセラー

大久保

学び続けることが重要な時代。何のために、どのように学ぶのか。自分自身の未来を考えるきっかけになる本です。

2位「UIデザイン必携」

アタマとカラダの負荷(インタラクションコスト)から考えるUIデザイン

分かりやすく使いやすい、ストレスフリーなデザインのためには、アタマとカラダの負荷(インタラクションコスト)を知ることが大事。どのようなコストがあり、何を優先させるか分かれば、ユーザーインターフェースのデザイン成功へつながるはず。

この本には、他にも、普遍的なデザインを設計するノウハウが詰まっています。

キャリアカウンセラー

キャリアカウンセラー

石川

今やデザイナーだけではなく、幅広い職種で求められるUI。
よりよいWebを創っていくために、必読の1冊です。

1位「メタバース見るだけノート」/「メタバース進化論」

アバターで副業?!メタバースで変わる仕事や働き方

10年後には、仕事もプライベートも、メタバースで完結しているかもしれません。そんな少し先の未来に関する2冊の本が1位です。

「メタバース見るだけノート」は、メタバースの全体像が1時間で分かります。
すでにメタバースで生活している人の貴重な意見を知れるのが「メタバース進化論」。
どちらも、メタバースの「今」と「これから」を知ることができますよ。

キャリアカウンセラー

キャリアカウンセラー

ゲームだけではない、メタバースの世界。
新しい発見と挑戦のヒントになるかもしれません。
メタバースの世界に触れてみませんか。

クリエイターの先輩がおすすめする本やPodcast

古川 陽介さん

古川 陽介さん

株式会社ニジボックス
デベロップメント室室長

フロントエンド開発の第一線で活躍中!
古川さんおすすめの3冊

エンジニア業務だけでなく、チームの育成や組織運営を手がける古川さん。 「学習する組織」「チームトポロジー 」は、働くことやチーム運営の本です。組織で働く意義に悩んだときや、よりよいチームづくりを目指すときに、役立ちます。 また、戦略的なプログラミングの考え方が分かる「A Philosophy of Software Design」も紹介してくださいました。

詳細はこちら
山林 茜さん

山林 茜さん

GMOペパボ株式会社
EC事業部 デザインリード

デザイナーの山林さん推薦!
デザインの円滑なコミュニケーション方法が分かる1冊

GMOペパボで11年以上、デザイン業務に携わる山林さん。
デザイナーが円滑なコミュニケーションを取る方法が分かる本が「デザインの伝え方」。非デザイナーの方も、よりよいデザインを作るための、デザイナーへの依頼方法や心構えを知ることができますよ。

詳細はこちら
吉田 瑞紀 さん

吉田 瑞紀 さん

Webデザイナー・コーダー
ストアカ ビジネススキル部門 人気No.1講師

オールラウンダー吉田さんセレクトの3冊!
シンプルな考え方を身につける方法

Webデザイナー、コーダー、講師、本も出版しオールラウンダーの吉田さん。
情報をシンプルにとらえる方法が身につけば、言いたいことが伝わらない、アイデアが浮かばないという悩みが減るはず。考える力を鍛えるためにおすすめしてくれたのが「メモの魔力」「具体と抽象」の2冊です。

詳細はこちら
池田 圭一さん

池田 圭一さん

株式会社 テイ・デイ・エス
ディビジョン・マネージャー/Webプロデューサー

クリエイターのリアルな声が聞けるPodcast!
Webプロデューサー池田 圭一さんがご紹介

Web業界で17年間以上活躍する池田さん。
「Automagic Podcast」は、普段聞けないクリエイターのリアルな声が聞けるPodcastのチャンネルです。他のクリエイターの考え方を知って、視野が広がれば、自分の悩み解決のヒントが見つかるかもしれませんよ。

詳細はこちら

Career advice

転職のアレコレをプロに相談!
キャリアアドバイス

「今のままで本当にいいのか」と漠然とした不安や焦りをお持ちの方も、ウェブスタッフにお気軽にご相談ください。あなたの今のスキルやキャリアに対する心配ごとなどをお聞きして、将来を見据えたキャリアアドバイスを行います。

お申込みはこちら
  • 苦手な面接を克服!フロントエンドエンジニアのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webデザイナーのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webディレクターのための面接対策の相談会
  • 未経験からWeb業界への転職準備

人気の記事

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

あなたのライフスタイルに合わせて働きたい方は、WSハケン 1つの会社で長くはたらきたいかたは、WSキャリア

Career advice

転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!

最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」

ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。

お申込みはこちら

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する

WEB STAFF ウェブスタッフ株式会社

ウェブスタッフは、IT・Web業界専門の求人を取り扱う人材エージェントです。
IT・Webクリエイター・エンジニアの派遣・転職はお任せください。在宅勤務・フリーランスへのキャリアチェンジもサポート。

ページトップへ ページトップへ