Work guide

職種別お仕事ガイド

未経験でネットワークエンジニアに転職したい!仕事内容や年収は?

2018.09.04

未経験からネットワークエンジニアに

ネットワークエンジニアというと専門性が高く、高収入なイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
ここでは、未経験の人でもわかりやすいように、ネットワークエンジニアの仕事内容や年収、転職方法などについて詳しく見ていきます。

一般的なネットワークエンジニアの仕事内容とは?

ネットワークエンジニアとは、ネットワークシステムの設計や構築、保守管理、運用などを専門に行う職業です。

ネットワークエンジニアといっても、大きく設計や構築を専門にするエンジニアとネットワークの運用や監視などを専門にするエンジニアに分けられます。ネットワークの設計や構築を行う場合にはクライアントの要望を聞き、そのイメージをできる限り忠実に再現していく仕事になります。そのため、OSやサーバーなどに関する知識のほかにヒアリング能力が要求されます。

一方、ネットワークの運用や監視を専門にする場合には、すでにできあがっているネットワークを運用し、トラブルなどが起こらないように監視していきます。
高度なネットワークシステムの場合には、そのトラブルシューティングについても同様に高度な技術力が要求されるため、専門のネットワークエンジニアが必要になってくるのです。

未経験でネットワークエンジニアになった場合の仕事内容

今までネットワークエンジニアの経験がなく、初めてこの職種に就く場合には、基本的にネットワークシステムの運用や保守管理、監視を担当することが多いです。

どんなに素晴らしい完成度の高いネットワークシステムであったとしても、一切トラブルが起こらない完璧なネットワークを構築することはほぼ不可能です。
そのため、まず運用や保守管理などを担当し、普段から起こりやすいトラブルやそのトラブルへの対処法を知っておくことで、将来的に設計や構築を担当するようになったときにクオリティの高いネットワークを作り上げることができるようになるのです。

その都度さまざまなトラブルやネットワーク障害を経験することによって、頭のなかの知識を実際に活用しながら技術力を身につけることができます。ネットワークエンジニアにとって運用や保守管理業務というのは将来大きな仕事に携わるための下積みと言ってもいいでしょう。



高い?ネットワークエンジニアの平均年収は?

ネットワークエンジニアの平均年収はその年によって若干の変動はありますが、おおむね450万円程度といわれています。未経験で転職をする場合などには年収300万円台前半からのスタートが一般的で、決して高くはない金額です。
しかし、年収の上限は高く、実力次第では未経験であったとしても年収500万円以上は十分に狙える職種です。なかには年収1,000万円を超えるネットワークエンジニアも大企業にはたくさんいます。

完全未経験の場合には、まず年収500万円が大きな壁であり、またネットワークエンジニアの多くが目指すひとつの目標ラインにもなっています。このラインを達成するためには、同じような仕事を繰り返しているだけではかなり難しいと言えます。
なるべく早く年収アップを目指したいのであれば、短期間でさまざまな経験ができる企業に転職すべきです。
これは同じ案件やルーティンの仕事ばかりでは偏ったスキルだけしか身につかず、マネジメント層へのキャリアアップがなかなか望めないためです。

未経験でもネットワークエンジニアに転職できる?

専門性が高い業界なので未経験から転職するのはなかなか難しいのでは?と思う人も多いですが、一般的にネットワークエンジニアの募集は未経験でもOKとなっているところがほとんどです。

実際に前職はまったく関係のない仕事に就いていたにもかかわらず、ネットワークエンジニアとして現在活躍している人もたくさんいます。さらに、日々進化するIT技術やサービスなどに伴って、ある程度大きな企業であってもネットワークエンジニアの人材不足に頭を抱えているところは少なくありません。
そのため、未経験であったとしても、その仕事へのやる気と熱意、知識、スキルなどがあれば十分転職は可能になります。ただし、完全未経験の場合には遅くても30代前半までで、それ以降は今までのキャリアを活かした転職でないと難しいといえます。

本格的に未経験からネットワークエンジニアへの転職を目指すのであれば、Web業界に特化した転職サイトなどを利用するのがおすすめです。Web業界に詳しい担当者や情報が満載ですので、未経験であってもどのようなアプローチをしていけば良いかわかりやすくなります。

本格的に転職活動を始める際の注意点として、転職先の残業代の規定にはしっかりと目を通しておきましょう。

ネットワークエンジニアという仕事はタスク型式が一般的であるため、残業が多くなりがちです。そのため、残業代をしっかりと出してくれる企業を選ばないと時給換算をしたときにとても低賃金で働くことになってしまいかねません。中小企業などの場合には残業代の規定が明確になっていない企業も多くあります。
基本給が高いからといって安易に飛びつかず、転職先を探す際には注意深く見ておくようにしましょう。



上場企業のネットワークエンジニアに転職

正社員で働く!ネットワークエンジニアのお仕事

派遣で働く!ネットワークエンジニアのお仕事

  • 苦手な面接を克服!フロントエンドエンジニアのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webデザイナーのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webディレクターのための面接対策の相談会
  • 未経験からWeb業界への転職準備

人気の記事

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

あなたのライフスタイルに合わせて働きたい方は、WSハケン 1つの会社で長くはたらきたいかたは、WSキャリア

他の職種も見る

  • Webデザイナー・UI/UXデザイナー

  • フロントエンドエンジニア・コーダー

  • Webディレクター・Webプロデューサー

  • Webマーケター

  • システムエンジニア・プログラマ

  • Webオペレーター・Webサイト運営

  • サーバー・ネットワークエンジニア

  • DTP・グラフィックデザイナー

Career advice

転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!

最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」

ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。

お申込みはこちら

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する

WEB STAFF ウェブスタッフ株式会社

ウェブスタッフは、IT・Web業界専門の求人を取り扱う人材エージェントです。
IT・Webクリエイター・エンジニアの派遣・転職はお任せください。在宅勤務・フリーランスへのキャリアチェンジもサポート。

ページトップへ ページトップへ