Work guide

職種別お仕事ガイド

未経験からでも目指せるWebディレクター

2018.04.24

新卒や異業種からの転職でも目指すことができるWebディレクター

未経験可のWebディレクターの求人では、WebデザイナーやWebプログラマー、または、システムエンジニアなどITに関連する業界から転職を目指す方が多くいます。

これまでの業務に通じる部分も多く、資格やスキル、職務経歴をそのまま役立たせることができるためです。しかし、Web業界とはまったく関連がない業界からの転職の例も数多くあります。

ここでは、Web業界未経験者が、Webディレクターになるためのポイントを紹介します。

あなたのスキルを活かして
次のステージへ

  • ウェブスタッフは、フロントエンジニアの方の転職をサポート!キャリアアドバイスから履歴書・職務経歴書・ポートフォリオの添削まで、あなたの転職をお手伝いします。
    ぜひご利用ください!
    正社員で転職したい方はこちら

Webディレクターの転職はここをアピール

採用の際に評価されるポイントは、Web業界でなければ身につかないものばかりとは限りません。 不足しているテクニカルスキルや業界経験などの弱点に対しても、どのようにフォローしているのかを伝えることで、将来性のアピールに繋げることもできます。 これまでの経験や、これからのキャリアプランなどから、自身にとっての強みを把握しておくことが、転職の際の大事なポイントです。

前職とWebとの関連からアピールする

前職での経験をどのようにWeb業界に活かすことができるのかといった視点でのアピールは、志望動機に厚みを持たせることができます。

直接的にWebとは関連がない業界であっても、企業のWebサイトを持っていたり、販売促進キャンペーンのためにWebを利用していたりするなど、いまや、まったくWebと無関係な業種は、そう多くありません。
前職でのWeb活用の事例や戦略など、Webとの関わりからもアピール材料を探すことができます。

Web業界にも共通するスキル

Web業界では、Webスキル以外でも歓迎されているスキルがたくさんあります。
マネジメントや教育研修、クライアントやチームでのコミュニケーションスキルなどは、その一例です。

また、チームを指揮したディレクション経験は、Web業界であるかどうかに関わらず、基本的なディレクションの考え方に共通する部分が多いため、役立てることができます。前職で培ってきたビジネスの実績も、成果にいたるまでの過程から、市場分析や問題発見能力などの共通するスキルを見つけることができます。
「非Web」ならではの視点から、Webディレクションに新しい発見をもたらすことができる可能性もあります。

(関連記事:Webディレクターに求められるスキルのまとめ

抽象的になりがちな「熱意」に根拠を示す

まったくの異業種からWebディレクターに転職する場合でも、Web関連の知識や技術などのテクニカルスキルがほとんどないままの状態で応募することは避けたいものです。興味があってWeb業界に転職しようと考えているのであれば、その興味を示すことができる何かを準備しておくとよいでしょう。

ただ「熱意だけはあります」と言うよりも、たとえば、実際にWebサイトを作ってみたり、マーケティングに関わる本を読んでみたりすることで、業界について勉強中であることを具体的に表せるようにすることが、「熱意」として評価されます。
いま何が必要と考えて、何に取り組んでいるかという点を強調することで、習得中の知識やスキルも、アピールポイントに変えることができます。

(関連記事:Webディレクターが転職でアピールできる資格

OJTによってWebディレクションの経験を積む

「未経験可」の求人の場合、一般的には、初めにアシスタントディレクターとしてWebディレクターの業務を経験していくことが多いようです。先輩ディレクターの補佐をしながら、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を受けます。

Webディレクターには、Webサイト制作の知識や技術スキルだけでなく、トラブルが起きた際の「問題解決能力」やトラブルを事前に察知する「問題回避能力」、企業やそのWebサイトに対する「問題発見能力」が必要になります。
OJTでは、実務経験としてこれらの訓練が行われ、一人前のWebディレクターを目指すことになります。

(関連記事:未経験からWebディレクターを目指す

未経験OKの派遣Webディレクターの求人

  • Webディレクターになりたいという気持ちがある方であれば、まずは派遣社員から始めてみるのもおすすめです。必要なスキルを身につけ、その後のキャリアアップを目指せます。
    詳しくはこちら

自身でWebサイトを作成する

Webディレクターを目指すのであれば、ひとつといわず、自身でWebサイトを制作したという経験があるに越したことはありません。Webディレクターの仕事が、Webサイト制作のすべての過程をマネジメントすることだからです。

Webサイト制作の経験は、制作スタッフとの意見交換がスムーズに行えるようになるだけでなく、クライアントから信頼を得ることができる説得力をもたらします。また、ある程度の制作技術を身につけることで、緊急な修正が必要な場合にも、わざわざ専門のスタッフに依頼することなく自身で行えるようになります。



(関連記事:Webデザイナーのポートフォリオ作成のコツは?

OAスキルを伸ばす

OAスキルとは、コンピュータ上の事務作業のスキルのことをいいます。WebデザイナーやHTMLコーダーが専用のアプリケーションを使うように、Webディレクターが使いこなさなければならないのが、Office系のアプリケーションといえます。

Webディレクターは、企画提案書や制作スタッフのマネジメントをするための進捗管理表など、数多くドキュメントを作成しなければなりません。そのため、WordやExcel、Power Pointなどのスキルは欠かせません。

採用の際に評価されるポイントは、Web業界でなければ身につかないものばかりとは限りません。
不足しているテクニカルスキルや業界経験などの弱点に対しても、どのようにフォローしているのかを伝えることで、将来性のアピールに繋げることもできます。

これまでの経験や、これからのキャリアプランなどから、自身にとっての強みを把握しておくことが、転職の際の大事なポイントです。

未経験OKの正社員Webディレクターの求人

  • 業界経験が重視されるWeb業界でも、Webディレクターは比較的未経験から目指しやすい職種のひとつ。正社員の求人もあるため、Web業界を目指す社会人経験者におすすめです。
    詳しくはこちら
  • 苦手な面接を克服!フロントエンドエンジニアのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webデザイナーのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webディレクターのための面接対策の相談会
  • 未経験からWeb業界への転職準備

人気の記事

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

あなたのライフスタイルに合わせて働きたい方は、WSハケン 1つの会社で長くはたらきたいかたは、WSキャリア

他の職種も見る

  • Webデザイナー・UI/UXデザイナー

  • フロントエンドエンジニア・コーダー

  • Webディレクター・Webプロデューサー

  • Webマーケター

  • システムエンジニア・プログラマ

  • Webオペレーター・Webサイト運営

  • サーバー・ネットワークエンジニア

  • DTP・グラフィックデザイナー

Career advice

転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!

最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」

ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。

お申込みはこちら

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する

WEB STAFF ウェブスタッフ株式会社

ウェブスタッフは、IT・Web業界専門の求人を取り扱う人材エージェントです。
IT・Webクリエイター・エンジニアの派遣・転職はお任せください。在宅勤務・フリーランスへのキャリアチェンジもサポート。

ページトップへ ページトップへ