Work guide

職種別お仕事ガイド

フロントエンドエンジニアの年収と年収UPの方法とは?

2018.09.04

実力が認められれば若くても年収UPは可能!

仕事を決める際にはやはり年収が気になりますよね。この記事では、フロントエンドエンジニアとしてキャリアをスタートさせている人、これからフロントエンドエンジニアになりたい人向けに、フロントエンドエンジニアの年収について解説します。
年収をアップさせるのに必要なスキルや方法についても紹介しますので、稼げるフロントエンドエンジニアを目指しましょう。

Career advice

Webエンジニア向け
転職・キャリア相談

自己分析のアドバイス、キャリアプランの提案、ポートフォリオ・書類の添削、求人探し・企業との交渉など、Webエンジニアの方の転職・キャリアアップを全面的にサポートします。

オンライン相談に申込む オンライン相談

フロントエンドエンジニアの求人募集に見る平均年収

フロントエンドエンジニアの平均年収は500万円ほどです。
ただし年齢別に見ると、20代は300万円台、30代は400万円台、40代は500万円台となっており、年齢によってばらつきが大きくなっています。

フロントエンドエンジニアは、20代で入社して現場で仕事を覚えながら専門的なスキルを身に付けていくことが多く、最初の年収は低め、そこからスキルアップをするにつれて年収が上がっていきます。
なかには、1,000万円台を超える高額の報酬を提示している企業もあり、スキルや経験次第で年収も大きく変わる仕事と言えそうです。

フロントエンドエンジニアとして年収を上げるにはスキルアップを!

フロントエンドエンジニアとして年収を上げるにはスキルアップが重要になります。
年齢が上がるごとに平均年収が上がっているのは、経験を積み、技術スキルが上がっているからです。逆に言えば、スキルや実績が足りないとなかなか年収は上がらないでしょう。スキルアップが年収に直結しやすい職種なので、年収も実力次第と言えそうです。

企業が求めるスキルや経験は大きく2つに分かれます。1つはリーダーとしてチームを率いた経験や、企画の提案など、業務の幅が広いことです。Webサイトの構築だけではなく、企画の段階から関わる経験や、複数人のエンジニアを管理する能力は年収アップに繋がります。

もう1つは技術力を上げることです。フロントエンドエンジニアとしてHTML、CSS、JavaScript、PHPといったスキルは必須となりますが、さらにそれぞれの言語に対する理解を深めて複雑なライブラリやフレームワークを使いこなせるようになると、ほかのエンジニアとの差別化になります。

また、ユーザーから見ることのできない内部システムの開発を担うバックエンドエンジニアのスキルを養っておくことも、スキルアップに繋がります。企業によってフロントエンドエンジニアの業務内容は異なるため、Web全般の知識を幅広く勉強し続けることが大切です。

(関連記事:フロントエンドエンジニアが20代で勉強しておきたいこと
(関連記事:30代のフロントエンドエンジニアが生き残っていくための必須スキル

正社員フロントエンドエンジニアの求人情報

  • フロントエンドエンジニアは、最近需要が高くなってきている職種のため、正社員としての案件も豊富!正社員として働くことで業務の幅を広げられ、スキルアップにつながるのも魅力です。
    詳しくはこちら

転職が効果的?フロントエンドエンジニアとして年収を上げる方法

フロントエンドエンジニアは転職を経験している人が多い職種です。転職を1度も経験したことがないフロントエンドエンジニアは少なく、経験1回が45%、2回が30%となっています。さらに、転職によって年収がアップした割合も75%となっています。

このことから、フロントエンドエンジニアは給与や待遇の良い会社に転職することによって年収をアップさせていることがわかります。
同じスキルを持った人でも働く企業によって年収は変わってきます。今の年収が物足りないと感じた場合は、転職を視野に入れ、より良い条件の企業がないかを探してみましょう。
Web業界に特化した求人サイトであれば、さまざまな企業の求人情報を比較して検討できます。

自分のスキルや経験でどの程度年収が上がるのかイメージがつきやすくなりますので、利用してみるのもおすすめですよ。

仕事はなくならない?フロントエンドエンジニアの将来性について

フロントエンドエンジニアはWebの進化によって生まれた比較的新しい職種です。ITやWebの技術は日々進化しており、Webサイトのデザインを担当するWebデザイナー、デザインをもとにHTMLやCSSを使ってコーディングするコーダー、JavaScript、PHPを使ってより複雑な処理をコーディングするフロントエンドエンジニアと、それぞれのセクションや技術ごとに専門化が進んでいます。

また、スマートフォンやタブレットといったモバイル端末からWebサイトにアクセスするユーザーが増加しており、モバイル端末からアクセスした際に利用しやすいWebサイトを実装する必要があります。小さい画面を活かしたUI設計ができる技術をもったフロントエンドエンジニアが必要とされています。

Web業界を取り巻く状況は日々変化しており、新技術が生み出され、Webの技術は複雑化しています。専門性を持ち、それに対応できるフロントエンドエンジニアの需要はさらに増えることが予測されます。フロントエンドエンジニアの仕事がなくなることはしばらく心配しなくてもよさそうです。



未経験からWeb業界へ転職される方向けポートフォリオセミナー

  • ウェブスタッフは、Webスクール・職業訓練校の通学経験があり、IT・Web業界への転職を考えられている方へポートフォリオセミナーを毎月開催しています。お気軽にご参加ください!
    Web業界への転職をお考えの方はこちら

フロントエンドエンジニアにとって重要なのはスキルアップです。優秀なフロントエンドエンジニアの需要は高く、これからも新しい技術を使いこなしたり、Web全般の業務に対応できたりする場合には、高条件で転職することが可能です。

実力第一で報酬を決める企業も少なくありませんから、実力が認められれば、20代や30代でも平均以上の年収を狙うことができます。

そのためには、自分のスキルや実績をより高く評価してくれる企業を見つけることがポイントになります。転職することで、現状よりも年収アップを目指して取り組んでみましょう。

制作会社で働く!フロントエンドエンジニアの求人情報

  • 制作会社では、さまざまなサイト制作に関わることができます。フロントエンドエンジニアとして、自分のスキルを高めたいという方におすすめです。
    詳しくはこちら
  • 苦手な面接を克服!フロントエンドエンジニアのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webデザイナーのための面接対策の相談会
  • 苦手な面接を克服!Webディレクターのための面接対策の相談会
  • 未経験からWeb業界への転職準備

人気の記事

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

フロントエンドとバックエンドとは?意味の違いとエンジニアの仕事

1

Reactとは?フレームワークとの違い・フロントエンド開発に活用するメリットや特徴を解説!

2

UI/UXとはどういう意味?それぞれの違いと特徴まとめ

3

【2022年最新】IT業界の今後の動向は?トレンド技術の将来性と課題をカンタン解説!

4

コーダーの仕事とは?コーディングに必要なスキルや年収を徹底解説!将来性を高めるためには?

5

あなたのライフスタイルに合わせて働きたい方は、WSハケン 1つの会社で長くはたらきたいかたは、WSキャリア

他の職種も見る

  • Webデザイナー・UI/UXデザイナー

  • フロントエンドエンジニア・コーダー

  • Webディレクター・Webプロデューサー

  • Webマーケター

  • システムエンジニア・プログラマ

  • Webオペレーター・Webサイト運営

  • サーバー・ネットワークエンジニア

  • DTP・グラフィックデザイナー

Career advice

転職のアレコレ。プロに相談したい方へオススメ!

最新のIT・Web業界動向を知るキャリアカウンセラーが行う
「キャリアアドバイス」

ある程度経験を積んだので次のステップにキャリアアップしたい、しばらくWeb業界を離れていたが再度業界に戻りたい、 未経験・経験浅めだがどのように転職活動を行っていったらいいかなど、ウェブスタッフでは様々なご要望に対応したキャリアアドバイスを行っております。

お申込みはこちら

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する

WEB STAFF ウェブスタッフ株式会社

ウェブスタッフは、IT・Web業界専門の求人を取り扱う人材エージェントです。
IT・Webクリエイター・エンジニアの派遣・転職はお任せください。在宅勤務・フリーランスへのキャリアチェンジもサポート。

ページトップへ ページトップへ