参加申込人数が40名の定員に達しました。
引き続き、お申し込みを受け付けておりますが、座談会当日はZoomでのご案内となります旨、ご了承ください。
メタバース空間「Spatial」で開催する展示会は、お申込みいただいた方全員にURLをご案内いたします。
デザイナーの転職に欠かせないポートフォリオ。
作ってみたけど、本当にこれでいいの?そんな悩みを持つ人は少なくありません。
企業担当者の目に留まるポートフォリオ、
数多くのポートフォリオを目にしてきたキャリアカウンセラーが良い!と感じるポートフォリオ、
実際にどんなものか気になりませんか?
そこで、今回は、
キャリアカウンセラー厳選の「新人Webデザイナーがつくった上質なポートフォリオ」をご紹介。
実際に転職をした二人のWebデザイナーがどのように実績を作り、ポートフォリオへ掲載をしたのか、そのプロセスや工夫した点、実際に面接でどのような点をアピールしたのかをインタビュー。
さらに、実際に二人の採用を担当されたデジタルデザインカンパニーの株式会社ホロンの間宮氏に、なぜ二人のポートフォリオは目に留まったのか?気になるアレコレお伺いします。
イベント会場
世界市場規模が6兆円*に広がっているメタバース。
「メタバースやWeb3は気になるが、出遅れていてどうしよう」
「Webクリエイターとして、自分のキャリアとの接点のイメージがつかない」
と思う方へ、気軽にメタバースを体験できるチャンスです!
今回のイベント会場は、VRヘッドセット不要のメタバース空間「Spatial」。
パソコン/スマートフォンからご参加いただけます。
当日はアバターとしてご入室いただき、拍手、いいね、ジャンプなどのリアクションを一緒に楽しみましょう。
また座談会の3日前より、メタバース上でポートフォリオを一挙公開します。
ポートフォリオを鑑賞したい方、まずメタバース会場を覗いてみたい方、いつでもご自由にご来場ください。(作成者本人が出没するかも!?)
*出典:Statista”
こんな方におすすめ
- ・ポートフォリオに掲載できる実績が少なくてお悩みの方
- ・ポートフォリオをブラッシュアップしたい方
- ・なかなか選考に通過しないとお悩みの方
- ・メタバースを体験したい方
ゲスト
大学卒業後、IT企業にてBIエンジニアを経験。その後、デジLIGでWebデザインを学び、QUOITWORKSのYouTube企画「Breaking Design(採用サイトの勝手リニューアル企画)」に未経験ネキとして参加。転職活動を並行して行い、2023年1月よりWebデザイナーとして株式会社ホロンに入社。どんなジャンルのデザインにも対応していきながら、見た人の記憶に残るような制作物を作れるデザイナーを目指す。
中川 麻衣 氏
株式会社ホロン|Webデザイナー
Twitter:@mai_nk_
専門学校卒業後、バリスタや事務職を経験。デザインで社会の課題を解決していきたいという思いから、2022年4月にWebデザイナーへ転職。ミニマルで洗練されたデザインが好き。見た目の美しさだけでなく、根拠のあるデザインで、ユーザーへ快適な体験を提供できるデザイナーを目指す。2023年1月より株式会社ホロンで勤務開始。
上智大学哲学科卒業。東京都渋谷区のウェブ制作会社グループにてFLASHerからウェブ制作のキャリアをスタートし、ディレクター、プロデューサーを経て経営に参画。事業会社CEO・グループ人事統括などを歴任。退任しフリーランスとして活動したのち、株式会社ホロンにて現職。「調和」をテーマにクリエイティブチームを立ち上げ、活動。
企業紹介
クライアントのビジネスゴールとユーザーセンタードな体験の調和を創りだすデジタルデザインカンパニー。「かかわる人すべての幸せを追求する」という理念のもと、本質的なものづくりを行っています。制作会社からの事業譲渡により新設された経緯を持ち、安定した事業基盤を受け継ぎつつ組織をアップデートしています。WEB制作を中心にデジタルでの接客体験デザインやVR体験ソリューションなど、住宅販売・不動産テック領域における豊富な経験を強みに、新たな領域へと展開中。
https://holon-inc.jp/
開催概要
開催日時 |
座談会
2023年2月10日(金) 19:30~20:30
※終了時間は多少前後する可能性がございます
ポートフォリオ展示
2023年2月8日(水)~10日(金)
※上記の期間中、メタバース上でポートフォリオを公開しますので、いつでもご来場いただけます。
|
プログラム |
- 19:30 オープニング、操作説明
- 19:35 ゲストとポートフォリオの紹介
- 19:50 対談
- 20:25 質問タイム・アンケートお願い
- 20:30 ゲスト退室
|
会場 |
メタバース「Spatial」
※会場は、お申込みいただいた方に、別途メールで詳細をお送りします。
※環境制限により、途中でZoom配信に切り替える可能性がございますので、予めご了承ください。
|
参加費 |
無料 |
定員 |
40名(先着順)
※定員を超えてお申し込みをいただいた場合、当日視聴用のZoomをご案内いたします。
|