好評につき増員しました! 30名 → 50名
Web業界で働いていると、日々スキルアップが求められます。けれども、目指すキャリアを実現するために、具体的にどのように行動を起こせばいいかわからない、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、Webサイト運用担当から大手ポータルサイト運営企業のフロントエンドエンジニアへのキャリアアップを果たされた小林裕和さんをゲストにお招きし、インタビューします。
JavaScriptフレームワークの実務経験がない状態から、フロントエンドエンジニアとして採用されるまでどのように行動してきたのか。小林さんのキャリア戦略に迫ります。
ゲスト
小林 裕和(こばやし ひろかず)さん
フロントエンドエンジニア
大手ポータルサイト運営会社に常駐
セパタクロー日本代表選手として国際大会を経験。メーカーでサイト運用を担当するかたわら、セパタクローの競技普及のためのWebサイト制作し、フロントエンド開発のスキルを磨く。現在は、日本最大級のポータルサイトを運営する大手インターネット企業に常駐し、キャッシュレス決済サービスに携わるフロントエンドエンジニアとして活躍中。セパタクロー競技も続け、コーチとして後進の育成に携わる。
経験1年でフロントエンドエンジニアに!小林裕和さんのキャリアの踏み出し方
ゲストの小林裕和さんに直前インタビュー!
イベント概要
自身の掴みたいキャリアを自らの手で手繰り寄せ進んでいる小林さんに、キャリアアップのヒントを伺います。
さらに、ウェブスタッフのキャリアカウンセラーが、小林さんの事例をもとに、フロントエンドエンジニアを目指す方のキャリア戦略の立て方のポイントを解説いたします。
インタビュー内容(予定)
・Vue.jsの実装スキルをつけるためにしたこと
・制作実績・ポートフォリオづくりで意識したこと
・スキルアップにつながる仕事の選び方
・実際のフロントエンド開発現場の魅力と学び
・さらなるスキルアップのために実践していること
※内容は一部変更する可能性があります。
事前に参加者の方からのご相談を集め、当日Q&Aコーナーも設ける予定です。
また、イベント中もZoomのチャット機能を使ってご質問を受け付けますので、気になったことをどんどんお聞きいただけます。
こんな方におすすめ
・Webデザイナーやコーダーからフロントエンドエンジニアになりたい方
・ReactやVue.jsの実務経験がない状態からキャリアアップしたい方
・フロントエンドエンジニアとしての転職がなかなか成功しない方
・フロントエンド開発の現場の実情を知りたい方
開催概要
プログラム |
- 19:50 接続開始
- 20:00 オープニング
- 20:05 ゲストの紹介
- 20:10 公開インタビュー
- 20:40 キャリア戦略の立て方と転職活動のポイント解説
- 20:50 Q&A
- 21:00 閉会
※内容は一部変更する可能性があります。
|
開催日時 |
12月3日(金)20:00~21:00 ※終了時間は多少前後する可能性があります。 |
参加条件 |
Web業界での実務経験が1年以上の方
(Webデザイナー・Webディレクター・Webエンジニア・コーダーの方など)
※ご参加には、ウェブスタッフへのご登録が必要です。
ご登録されていない方は、申込みボタンをクリック後、プロフィールをご入力ください。
お申し込みと同時に、ウェブスタッフへの会員登録ができます。
|
場所 |
オンライン(Zoomを利用予定)
お申込みいただいた方には、別途メールで詳細をお送りします。
カメラ付きのPCまたはスマートフォンからご参加いただけます。
|
参加費 |
無料 |
定員 |
50名 |
オンライン開催ですので、「聞くだけ参加」「ながら参加」ももちろんOK。
ぜひお気軽にご参加ください!
公開キャリアインタビュー「Web業界ハタラク名鑑」とは?
技術やトレンドの変化が激しく、まだまだキャリアパスが確立していないとされているWeb・IT業界。さらにポストコロナにおいては、働き方や価値観がこれまで以上に大きく変化しています。
Web業界はWワークや時短勤務、フリーランスなど、さまざまな働き方を選択しやすく、キャリアパスや働き方の「正解」がないからこそ、長期的なキャリアプランを描けないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでウェブスタッフでは、Web業界で活躍している方々をお招きし、トークイベントをシリーズ開催。Web業界の先輩方の「ハタラク」を紐解き、自分らしいキャリアづくりのヒントを探っています。