育児×時短勤務でも自分らしく成長する

デジタルマーケティング企業

Webディレクター 谷内芙美子

フルタイムで働けない時期をブランクにせず、逆に自分が成長できる期間に。ウェブスタッフでの経験を活かし、営業事務からWebディレクターに挑戦。

ウェブスタッフは、結婚・出産を挟んで社会に出て4つ目の仕事になりますが、一番長く勤めた会社になります。
正直、最初は2年くらい続ければいいかなといったくらいの気持ちで、パートとして働き始めたのですが、みなさんと仲良くなって、そのみなさんが頑張っている姿をそばで見ているともっとお手伝いしたい気持ちになり。
気づけば5年過ぎていた感じです。

長続きした一番の理由は、育児に理解をしてもらえたところです。子供の病気や学校行事など家庭の様々な状況に応じてシフトを柔軟に対応して頂けたので、続けることができました。
社風でしょうか、社員のみなさん、意欲的で向上心が強く、明朗快活で、礼儀正しく、かといって堅苦しすぎるわけでもなく。
人間関係で悩んだことはまったくありません。会社のオフの行事や社内の勉強会にも参加させてもらえるのもとてもありがたかったです。
小学生の娘も社員旅行やお花見に一緒に参加させてもらって親子で楽しんでいました。

また、営業事務として働きながらも、IT/Web業界の最新情報が自然にどんどん入ってくる環境なので、子育て中の女性が経験すると言われる育児をしているうちに社会から取り残されるという感覚になることもなく、とても勉強になったところも長期就業の理由ですね。

業務においては、まれに自分の能力以上の作業を担当してもらえないかと相談を受けるケースもあったのですが、ちょっとチャレンジすればできるかも……と思えるときには、引き受けていました。
クリアするために勉強することが、自分のスキルを伸ばすことになると感じられたからです。
Webディレクターになろうと踏み出せたのも、この新しいことに挑戦する、前向きに働ける環境にいられたことが大きかったと思います。

そして、新しい挑戦を応援し、転職のサポートもしていただけたことをとても感謝しています。

仕事に関して、気負い過ぎては自分が辛くなります。でも逆に甘えすぎると自身のためにならないと思います。
無理のない目標を立てて、程よいペースを保ちつつ、心身共に余裕があるときにはちょっと頑張ってみる。そんなリズムで働けば仕事も楽しくなりますし、自分のスキルアップにもなるのではないでしょうか。
ウェブスタッフにはそんな働き方ができる環境がありますので、ぜひ一度会社説明会に参加されてみることをお勧めします。

Interview

自分の仕事は自分が創る。
社員一人ひとりの個性と創造力が、ウェブスタッフの成長の原動力です。

執行役員石川 智規

コンサルタント小川 亮太

コミュニケーター平山 綾

Webディレクター上田 大介

営業アシスタント横川 澄

キャリアカウンセラーアシスタント佐藤 京子

自分の力で会社を創り、業界を切り拓く…
そんなエキサイティングな働き方をしたいという方、ぜひご応募ください。

エントリー

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する