03

「こうしたい!」の一言で、
新チームを結成。
自らが責任者に。

コミュニケーター / 平山 綾

2010年新卒入社 関西大学卒業

部署の新設を提案して自ら責任者に

入社から2年半、人材サービス部門のコンサルタントとして企業や登録者と接していました。コンサルタントの主な役割は、企業からの求人依頼に対して候補者を紹介し就業につなげることと派遣社員として就業している登録者のフォローです。
新人の頃はとにかくさまざまな企業の人事担当者や現場のクリエイター、また派遣就業中スタッフと話をすることが楽しくて、せっせとアポイントの電話を掛けていました。
2年目に入って担当派遣スタッフとの関係が深まってくると、単なる雑談だけではなく今後のキャリアについての悩みやプライベートも含めた相談を受けることが増えました。
派遣社員の場合、雇用主は派遣会社であるウェブスタッフですが、仕事の指示は派遣先企業の担当者から直接受けることになります。定期的に訪問しているとはいえ、就業中のスタッフの中には困ったことがあっても自ら言い出せずに自分の中に抱え込んでしまう方もいます。
たくさんの人材会社の中からウェブスタッフを選んでくれた登録者に、もっと快適で働きやすい環境を提供したい、その思いは日ごとに強くなっていました。
定期面談で上司に伝えると、「じゃあ自分がやってみれば」ということで、派遣就業中スタッフのフォローやバックアップを専門に行うSPチームが新設されました。チームといってもメンバーは私一人で、責任者も私です。

登録者の豊かな生活を実現するお手伝いが使命

実際にSPチームとして活動を始めると、これまで以上に登録者とクライアントのコミュニケーションを橋渡しすることが重要だと感じるようになりました。
登録者と同じようにクライアント企業の担当者も悩みを持っていることが多かったからです。些細なことでも毎日続けば大きなストレスに変わっていきます。登録者とクライアント双方から話を聞き、一緒に解決に取り組んで派遣スタッフが長期的に就業しやすい環境を創ること。それがSPチームの役割です。
派遣社員という雇用形態に不安を持つ方もいらっしゃいますが、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができるというメリットがあるのも人材派遣ならではです。お仕事をご紹介するだけで終わるのではなく、パートナー一人一人の将来設計を踏まえて、仕事を通じてより豊かな生活を実現するお手伝いをするのが私たち人材会社の使命だと考えています。

自分の頑張り=部署としての結果

SPチームがスタートして2年が経ちました。売上数値のような目に見える成果が出ないので、社内でも部署の存在意義を認めてもらうことに苦労しました。それでも、地道にフォロー業務に取り組むことで登録者がウェブスタッフにご友人を紹介してくださったり、クライアントから増員の求人をいただくようになりました。
新しい部署だからこそ、自分が頑張ったことが部署の結果として返ってきます。部署を拡大して、もっともっときめ細かいフォロー体制を整えることが今の目標です。

Interview

自分の仕事は自分が創る。
社員一人ひとりの個性と創造力が、ウェブスタッフの成長の原動力です。

執行役員石川 智規

コンサルタント小川 亮太

コミュニケーター平山 綾

Webディレクター上田 大介

営業アシスタント横川 澄

キャリアカウンセラーアシスタント佐藤 京子

自分の力で会社を創り、業界を切り拓く…
そんなエキサイティングな働き方をしたいという方、ぜひご応募ください。

エントリー

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する