セミナー2022.10.06
ウェブスタッフでは、デジタル庁が主催する「デジタルの日・デジタル月間」に賛同し、デジタルを楽しく知るイベントを2022年10月23日(日)に開催します。
現役デザイナーであり、横浜芸術高等専修学校で非常勤講師を勤められている倉又美樹先生をゲストにお招きし、デザインの実演LIVEを行います!
今回は、横浜芸術高等専修学校の生徒が描いたイラストをお借りし、魅力的なYouTubeサムネイルの作り方などをご紹介。滅多に見れないプロのデザイナーの制作過程をまるっと配信します。
当日のプログラムは、こちら。
・オープニング
・ゲスト紹介
・プロのデザイナーの実演LIVE!
デジタルな世界の中で、デザイナーがどのように活躍しているのか知りたい!自分もデザイナーになりたい!という方はぜひご参加ください。
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。
倉又美樹先生
まるみデザインファーム
デザインコミュニティ師匠
YouTube|
まるみデザインファーム
アートディレクター/デザイナーとして活動中。女子美術大学デザイン学科卒業後、デザイン会社などを経て2014年に独立。書籍、雑誌、パンフレットなどブックデザインおよびデジタル領域、webデザインなどさまざまな領域のデザインを手がける。デザインをつくることと学ぶことを両方大切にするような活動を行い、駆け出しデザイナーが300人以上集まるコミュニティを運営している。横浜芸術高等専修学校 非常勤講師、女子美術大学 プロダクトデザイン専攻 非常勤講師。
日時 2022年10月23日(日)12:00~13:30
費用 無料
定員 45名(最小催行人数 3名)
対象 デザイナーの仕事を見たい、デザインに興味がある高校生・大学生・専門学生・社会人
主催 ウェブスタッフ株式会社
協力 横浜芸術高等専修学校 https://yokogei.kyokei.ac.jp/
参加を希望される方は、以下のお申込みボタンよりご登録ください。
参加URLを別途メールにてご案内いたします。
※本イベントの申し込みは終了しました。
イベントは、バーチャル空間「oVice」を使用して行います。
アクセス方法は、お申し込みいただいた方へ別途メールにてご案内いたします。
※会場のレイアウトに変更が発生する可能性があります。
「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現するため、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として創設。
2022年は10月2日(日)3日(月)を「デジタルの日」、10月を「デジタル月間」に制定されました。
今年のテーマは「ふれよう! #デジタルのチカラ」です。
https://digital-days.digital.go.jp/
ウェブスタッフ株式会社 イベント窓口
E-mail:seminar@webstaff.jp
ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
同意して閉じる