
- Webディレクター
福田 拓也 さん - 営業からWebディレクターへ
独学で勉強しフリーランスになるも、最新技術と業界の情報を求めてWeb制作会社へ転職
大学卒業後に就職した先は、Web業界にはほど遠い業界でした。さらに引越会社、就労支援や広報イベントの企画運営を行うNPO法人、人材サービス会社と渡りました。
たまたま就職した人材サービス会社がクリエイティブ職種専門の会社で、Web職種専門の営業として活動することに。クライアントと話をするにも、求人票を作るにも、Webの知識が必要だと思い、独学で勉強しました。
Webの知識が増えれば増えるほど、Web制作の面白さにはまり、いつしかそれがクリエイターになりたいという夢になっていました。
いろいろと考えた末、Webディレクターであれば、これまでの営業や企画運営などの経験も活かすことができるのではないかと思いました。
そこで、集客や販売促進に特化したコンサルティングを行う会社を個人事業主として開業。WebディレクターとしてWebサイト制作・運用や進行管理、イベントの企画運営などをしていました。しかし、仕事をしていくうちにスキル不足を感じて…。
今後Webディレクターの仕事を続けていくには、最新技術や様々な業界の情報を得られ、スキルアップできる企業勤務こそが私には必要不可欠だと考えました。
転職活動を始める際、プロの力を借りたほうが良いと思いエージェントを探しました。知り合いが何人かウェブスタッフに登録していて、良いアドバイスをくれると聞き、早速私も登録しました。
登録会の時、担当のキャリアカウンセラーの赤井さんが、これまでの経験や今後の希望などをうまく引き出してくれました。
とても話しやすく安心感があり、必要なことをすべてお話しできたと思います。短時間の面談で自分のことを知ってもらい、自分に合った仕事を紹介してもらうには、話しやすいかどうかというのはとても重要ですよね。また、Webの知識があるからこそできる細やかで的確なアドバイスをいただき、転職への意欲がさらに高まりました。
登録後すぐに、Webディレクターのお仕事を紹介していただきました。ただ残念ながら、経験が浅いという理由で不採用という結果でした。
けれどその後も、赤井さんが経験が浅くても応募可能なWebディレクターの仕事を根気よく探し、見つけてくれました。紹介いただいた企業の面接官とフィーリングが合い、また万人にわかりやすいデザインでユーザーが使いやすいサイトを作るという会社の考え方に共感し、ここに決めました。
現在は、面接官だった方が私の直属の上司で、その方の指示を受けお客様への提案資料の作成などをしています。マクロを使用しての資料作成など、これまでの事務経験を活かせることもあるんですよ。新しいコンテンツの企画やワイヤーフレームの作成もしていて、毎日新しいことを学べ、先輩方も丁寧に教えてくださるので、とても楽しく仕事をしています。
自分がワイヤーフレームを作成したサイトが公開されたときは、本当に嬉しかったです。やりたいと思っていた仕事ができるってこんなに嬉しいものなんですね。毎日、今日あったことを妻に報告しては「楽しそうね」と言われます(笑)。
次のサイトリリース時期に向けてこれから忙しくなりますが、自分が携わったサイトが全世界に公開されると思うとワクワクが止まりません。
今の職場は、スキルアップするための支援が充実しているんです。先日は、Webデザイナー、コーダー、Webディレクターの全員が集まり、「みんなで1つのワイヤーフレームを書こう」というワークショップが開催されました。
それぞれ違う目線でアイデアを出し合うというのは、思考が広がり刺激になります。また、社員が持ち寄った本が置かれているコーナーがあり自由に借りられるなど、私のような「自ら学んで成長したい」という方にとってはとても良い環境だと思います。
今後はまず、上司に信頼してもらえるよう、コツコツと実績を残していきたいです。それを積み重ね、派遣社員から正社員になって、キャリアアップすることが目標です。
『営業で培ったことを活かして、クライアントとの交渉を密に行う』
『Webデザイナーやコーダーが制作しやすい指示を出す』
『制作に集中できる環境を作る』
『スタッフから信頼される』
そんなWebディレクターになることを目指しています。
経験が浅いので転職活動は難しいと思いましたが、赤井さんの後押しもあり、挑戦して良かったです。“クリエイターになりたい”という夢に向かって前進あるのみです!
転職活動は、経験や希望に合う仕事を見つけること、応募書類の作成、面接での自己PRなど1人で準備するのは大変なことが多いです。
しかし、ウェブスタッフがしっかりとサポートしてくれたおかげで、それほど苦労は感じませんでした。ただ、自分をアピールするための目に見える実績がないため、私のことを知ってもらうためのプレゼンは、時間をかけて工夫をしました。
経験が浅くても、営業職時代に培った交渉力や、起業するために勉強して得たことなどは、きっと活かせると気づいたんです。面接では、それらの経験について特に詳しく話しました。
誰でも今までの経験のなかで、今後に活かせる何かが必ずあるはずです。それを見つけて企業にアピールすることが重要だと思います。
最初のお問合せをお電話でいただいたのですが、その時に福田さんはコミュニケーションを取ることが上手な、とても営業マンらしい方だな、という印象を受けました。登録会でお会いしてからは良い意味でその印象は変わらず、さらにとても勉強熱心、かつ意欲的な方だと思いました。経験の浅い方が応募可能なお仕事は希望者が多く、なかなか選考が通過しないこともあります。福田さんの場合は、企業に属してのWeb制作者としてはほぼ経験がないものの、ご自身のフリーランス活動や積極的な学ぶ姿勢、高いコミュニケーション能力をお持ちでしたので、お顔合わせでは上手くアピールできると確信していました。今回のWebディレクターのお仕事はプレゼンも大事な業務に含まれますので、コミュニケーション能力も多いに評価されたようでした。現在とても楽しくお仕事をされていると聞き、私もとても嬉しいです!これからの福田さんのご活躍を心よりお祈りしています。
これまで、20,000人以上のWebデザイナー、Webディレクター、エンジニアといったWebクリエイターの転職をサポートしてまいりました。 そのノウハウを活かし、お一人お一人に合わせた提案をさせていただきます。
あなたのスキルを活かして次のステージへWeb専門ならではの的確なキャリアアドバイスであなたをサポートします。
キャリア アドバイス |
職種別 書類添削 |
Web業界向け 面接対策 |
ポートフォリオ 作成 |
クリエイティブ・ワーク・ライブラリ | 友人紹介 |
キャリア アドバイス |
職種別 書類添削 |
Web業界向け 面接対策 |
ポートフォリオ 作成 |
クリエイティブ ・ワーク・ライブラリ |
ご友人紹介 |
IT・Web業界の正社員・契約社員の求人を探す
人気の希望条件
EC | リモート | UI | UX | React.js |
職種別専門サイト
勤務地から探す
東京都 | 東京近郊(神奈川県/千葉県/埼玉県) | 大阪府 | 兵庫県 | 京都府 | その他エリア |
東京都 | |||||
東京近郊(神奈川県/千葉県/埼玉県) | |||||
大阪府 | 兵庫県 | ||||
京都府 | その他エリア |
ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
同意して閉じる