WebプロデューサーN.F
正社員
Webプロデューサー
N.F さん
3度の転職でECサイト運営の経験を積み、着実にステップアップ
41歳で誰もが知る有名企業に正社員で転職し、ECモールの統括責任者として就業中

40代でのキャリアアップは、キャリアカウンセラーとの信頼関係のたまもの

 

  • 40代転職
  • 正社員

初めての転職活動
1年半のブランクで自信をなくしていた私への的確なアドバイス

新卒で、公営競技のプロモーションを行う広告代理店に就職し、各地の競技場のサイト更新やスケジュール管理等を担当していました。
年次が上がっていくにつれ、徐々にWebコンテンツの企画やサイトリニューアルのディレクション業務を行うなど、順調に仕事の幅を広げていきました。
しかし、責任者として赴任した先で場外発売所の警備を任され、収入も下がるなど将来に不安を感じたため、約10年勤めて退職することにしました。

退職後、少しゆっくりするだけのつもりが、何もしないまま一年半が過ぎてしまいました。 2011年3月、東日本大震災。それが今後の人生について考えるきっかけとなりました。自分はこれからどうしたいのか、どうなりたいのか…。

その答えを見つけるのに時間がかかりましたが、やはり経験を活かせるWeb関連の仕事に就きたいと思い転職活動を始めました。

たまたまウェブスタッフの広告を見て「Web関連の仕事をすぐに紹介してくれそう!」と、会社名だけで単純にそう思い登録しました。
登録の際、ウェブスタッフのキャリアカウンセラーの跡部さんの対応がとても丁寧で、親身になって話を聞いてくれたことをよく覚えています。

登録後すぐに、自分で応募した会社の面接を受けることになったのですが、1年半のブランクがあり自分に自信がなくとても不安でした。そのとき跡部さんなら悩みを聞いてくれるかもしれないと思い、メールを送ったんです。
すると、長文のメールが返ってきました。ウェブスタッフから紹介してもらった仕事ではないのに、的確なアドバイスをたくさんいただき、履歴書の書き方や面接対策まで細かく指導してくれました。そのサポートのおかげで、ブランクがありながらも採用となり、希望していたWebに携われる仕事に就くことができました。

条件・収入・キャリアアップを目指し、40歳を過ぎて3度目の転職活動
今の自分がどれだけ評価してもらえるのかを知るチャンス

その会社では、10~20代女性向けのバッグブランドのECサイト運営責任者として、企画・制作ディレクション、広告企画、売上予算管理などをしていました。
売り上げを伸ばすため様々な企画を考えるなど、やりがいのある仕事で充実した日々を過ごしていました。就職して3年経った頃、条件や給与を上げるため転職を決意し、お世話になって以降定期的にコンタクトを取っていた跡部さんに、その意向を伝えました。
すぐにウェブスタッフからいくつかお仕事を紹介していただきましたが内定には至らず、結局安定を求め、ITアウトソーシングを展開する一部上場企業に転職することにしました。そこでは、クライアントに常駐し大規模なサイト運用のディレクション業務をしていました。様々な業種のECサイトでの経験を重ねていくうちに、自社サイトの運用をしてみたいと思うようになっていました。

まさしくそのタイミングで、跡部さんから「最近お仕事どうですか?」とメールをいただいたんです。仕事の状況など時々報告をしていたので「そろそろまた悩んでいる頃だな」と気づかれていたんだと思います。40歳を過ぎてチャレンジするのは難しいのではないかと思いましたが、キャリアアップを目指して転職を決意しました。

ウェブスタッフから紹介されたのは、希望の条件で収入面も文句のない大企業でした。
しかし逆に条件が揃いすぎていて、自分がこんなところで働けるわけがないと思い最初は消極的でした。そこで、また跡部さんから「今のN・Fさんが、この有名企業でどれだけ評価してもらえのるかを知るチャンスですよ。」と言われ、気持ちが前向きになり受けてみることにしたんです。アドバイスをいただきながら職務経歴書を作成するなど、準備に万全を期して面接に挑みました。

そして結果は…見事採用!これまでの経験を高く評価していただけたようです。ステップアップしながら色々な経験を積むことができたのは、私をここまで導いてくれた跡部さんのおかげです。

ウェブスタッフのキャリアカウンセラーは、信頼のおけるキャリアプランニングの相談相手

転職エージェントに登録するということは、ある意味「自分の人生を託す」ということだと思っています。
だから、そのエージェントを信頼できるかどうかというのはとても大事なことです。跡部さんは、小さな悩み事でも適当に対応することなく、いつも真剣に考えアドバイスをしてくれます。だからつい頼ってしまって、何かあるとすぐにメールをしてしまうんです(笑)。
もう7年以上のお付き合いになります。一番信頼のおける仕事の相談相手かもしれません。いくつか他エージェントにも登録していますが、このような信頼関係が築けているのはウェブスタッフだけです。

現在はECサイトの責任者として企画・運営業務とWebデザイナーのマネジメント業務をしています。若いデザイナーをまとめるのに苦労していますが、また新しい経験を積むことができ、収入も以前より格段に上がったので満足しています。今後は、EC店舗の売上目標を毎月達成できるよう、スタッフ一丸となってコツコツ進んでいきたいと思っています。

自分で限界を決めず、とにかくやってみることが重要

履歴書や職務経歴書など必要なものをしっかりと準備して、面接でありのままの自分を出すことができればそれで良いと思います。
面接では、自分がどういう人かを知ってもらうため、そして自分に合う会社かどうかを確かめるためにも積極的に人事の方と話をするようにしています。
もし年齢を気にしている人がいたら、それは転職エージェントに登録することで悩みは解消されます。キャリアカウンセラーの方々が、年齢またはスキルなど総合的に判断し、応募できるお仕事を紹介してくれます。今まで積み上げてきたキャリアを理解した上で、自分自身の市場価値さえも高めてくれます。

まずは信頼できるエージェントを見つけることが成功への第一歩ですね。 あとは自分の限界を決めず、とにかくやってみることです。エージェントをうまく活用しながら、自分に自信をもって前向きに挑戦してください!

N・Fさんのここがスゴイ!!担当コンサルタントのコメント

Fさんとのお付き合い、実はもう8年目になります。 新卒から勤務されていた会社を退職し、初めての転職活動でご来社された時のFさん… 今では信じられないくらい緊張されていました。そして、Fさん本来の面白さは全く出ておりませんでした!(笑)根は真面目な方ですがウィットに富んでおり、今回のご転職先でも愛されキャラでいらっしゃる事は聞き及んでおります。面接対策などでお会いしても、いつも私が大笑いして話が脱線してばかりでした。周囲を楽しませて自分のフィールドに巻き込んでしまうという不思議な力を持つ人です。 どんな状況でも笑って楽しむ事を忘れない、そんなFさんの更なる飛躍を楽しみにしております!



前ページへ

Webデザイナー

規模の大きな制作会社への転職で、Webデザイナーとしてのスキルアップを実現

次ページへ

Webディレクター

Webディレクターとしてのスキルアップのため、フリーランスから会社員へ

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する