ニュース

【コロナ禍の派遣社員雇用維持の取組】 派遣社員の雇用を守るパートナーシェアリングの提供を開始

2020.05.12

お知らせ

平素はウェブスタッフ株式会社のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。

弊社では、2020年5月11日(月)、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で自宅待機や業務縮小により給与減を余儀なくされている派遣社員を、期間限定で新たな派遣先に紹介する「パートナーシェアリング」を開始したことをお知らせいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、業務縮小や休業を強いられている企業が増加しています。
それに伴い、シフト減少や自宅待機により給与減を余儀なくされている派遣社員も増加し、多くの派遣社員が「雇い止め」や「派遣切り」の不安を抱えて生活しています。
他方、コロナ禍の影響により特需に沸く業界や、今だからこそIT利用の促進やWeb部門新設など経営戦略上のIT・Webへの注力の好機と判断する企業で人材ニーズが増加しています。

・自宅待機や業務縮小による給与減を補いたい派遣社員
・今集中的に労働力を確保したい企業

「パートナーシェアリング」は両者の課題を同時に解決できる新しい取組みです。
※ウェブスタッフではご登録いただいている派遣社員を、ともに働く存在として「パートナー」と呼んでいます。

Wワークや時短勤務、フリーランスなど、さまざまな働き方が選択できるIT・Web業界。
日本初のIT・Web業界に特化した人材サービス企業として、コロナ禍においても優秀なクリエイターの柔軟な働き方をサポートすると同時に、労働者派遣の「適材適所適時適スタイル」という強みを活かして企業の機動的な労働力確保を実現することで、日本経済の発展に貢献できるよう取り組んでまいります。

「パートナーシェアリング」概要

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける派遣社員の雇用維持と突発的な労働力不足に悩む企業への人材提供を目的として、自宅待機や業務縮小により収入減を余儀なくされている派遣社員を期間限定で新たな派遣先に紹介するサービスです。
一定期間終了後、派遣社員は元の派遣先に復職となります。

一時的にコスト削減したい企業と一時的に労働力を確保したい企業で、優秀クリエイターを一定期間シェアできる仕組み。
それが「パートナーシェアリング」です。

「パートナーシェアリング」サービスのメリット

派遣社員受入企業のメリット
優秀なクリエイターを期間限定で受け入れることが可能

「自社社員の在宅勤務により、納期間近のプロジェクトで人手が足りていない」「自社サイトを高まる巣ごもり需要に対応させたい」など、一時的に人手が必要な企業にとって、人員の確保に加え平常時にはアプローチできない優秀なクリエイターの採用が即日可能となります。
また他社で就業している派遣社員の受入により自社業務フローの第三者視点での見直しも実現できます。 最短2週間から最長6ヶ月の期間限定で、優秀なクリエイターを確保することができます。

派遣社員のメリット
コロナ禍による給与減を補うことができる

コロナ禍による自宅待機期間や業務縮小期間に限定し、新たな派遣先で就業することで、派遣社員の給与確保を実現します。
また、新たな派遣先での就業を通して新しい気付きやスキルアップの機会を提供します。
※一定期間終了後、派遣社員は元の派遣先へ復職となります。

お問い合わせ対象企業

期間限定(2週間~6ヶ月程度)で優秀なWebクリエイターを確保したい企業様はぜひお問い合わせください。
※期間、職種、業務内容をヒアリングさせていただき、ご要望にマッチする派遣社員をご紹介いたします。

本件に関するお問合せ

ウェブスタッフ法人営業窓口
E-mail:sales@webstaff.jp

新着ニュース一覧ページへ戻る

新着ニュース

IT・Web人材に関するお悩みを
解消したい方はこちらから

ウェブスタッフが運営するサイトでは、利便性向上・分析・広告配信等のためにCookie等のデータを使用しています。当社が取得したアクセスデータとの関連付けの削除(オプトアウト)に関しては「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

同意して閉じる

確認する